エアコンの室内機の移動工事です。
ベットの頭の位置にあるエアコンを
横にずらしてほしいという事で施工しました。

既存の位置です。この位置から右の壁に
移動します。

まずはポンプダウン作業。
ゲージを使用してガスを室外機に回収します。

室内機の背板を取り付け、穴をあけました。

外部はお客様のご希望で、配管化粧カバーを
取り付けました。


当店では、配管スリーブを入れて施工します。
小動物の侵入や壁からの空気の流入を防ぎ
結露防止に努めます。

移設の場合は接続部の断熱材が傷んで、
結露につながることが多いので、専用の
テープ付きの断熱材を用いて補修します。

そして、念には念を入れて、その上から
テープを巻き、空気が入り込まないように
します。

室外機を置く前に清掃しました。

チャージバルブを使用しています。

接続して、真空引き作業中です。

設置完了です。

室内機があったところは壁紙を補修しました。
配管穴は光ケーブルが通っていたので、配管
穴カバーを取り付けさせて頂きました。
高槻市安満での作業でした。
F様これで寝ていても直接、風があたらなくて
快適のお過ごしいただけると思います。
ご用命頂きありがとうございました。
#あゆみ住マイル株式会社
#エアコン 配管スリーブ
#アトム電器

