今年は恵方は南南東です。
「恵方」とは、その年の福を司る神様、歳徳神のいる方角のことをいいます。
恵方巻は商売繁盛を願って食べ始められたそうです。
恵方を向いて一本丸ごと食べることで無病息災や商売繁盛の運を
「一気にいただく」という意味をもっており、途中でやめると
「運を逃がす」とも考えられているそうです。
この貼り絵は大学生の次女が作ったものです。
今年は恵方は南南東です。
「恵方」とは、その年の福を司る神様、歳徳神のいる方角のことをいいます。
恵方巻は商売繁盛を願って食べ始められたそうです。
恵方を向いて一本丸ごと食べることで無病息災や商売繁盛の運を
「一気にいただく」という意味をもっており、途中でやめると
「運を逃がす」とも考えられているそうです。
この貼り絵は大学生の次女が作ったものです。
インフルエンザが私の周りでも
流行っているようです。
私も先週から風邪気味でのどが痛いです。
外から帰って来たら、手洗い、うがいを
必ずしましょう。寒い日が続きますが、
皆様、気を付けてくださいね。
本日は高槻市新成人のつどいのお手伝いに行ってきました。
高槻市では3,298名の方が新成人になられたようです。
10時から11時まで市民会館の大ホールで行われました。
夢を持って、大人としての自覚と行動で、良い世の中に
していってほしいと思います。
2018年 お仕事初め。今年も地域密着でお客様の快適な暮らしの
アドバイザーとして頑張ります。宜しくお願い致します。
今年は喪がかかっているため、いつもの伏見稲荷大社へ参拝できなかったので、
ネットで調べて、商売繁盛のお寺を探していってきました。
生駒山の宝山寺です。高台にあり奥の院まで
行くといい景色が見れました。
御札と財布の中に入れておくとお金がたまるという
福銭というものを買ってきました。
今年もよろしくお願いいたします。
電気もガスも水道もお任せ下さい。
ある日、「吉田さん、湯が出ない。」との
事で、点検にお伺いしました。その時には
一時復旧してお湯が出る状態でしたが、
長年使用されていたため、部品もなく
買い替えることになりました。
ガス、湯水の確認をしました。
隣接型というタイプで湯船に二つ穴のあるタイプ。
今は一般的に一つ穴が主流なので、そのタイプに
取り替えることのなりました。
上の穴はホールキャップで閉じ、下の穴に
新しいバスアダプターを取り付けました。
外部は新しい追い炊き用の配管を取り付け
モルタル補修をしました。
各接続を完了し、作業終了です。
試運転をした後、取扱いのご説明をさせて
頂きました。エコジョーズタイプで
ガス料金も少しお得になります。
T様、ご用命頂きありがとうございました。
安心して、お使いください。
高槻市高垣町での作業でした。
#アトム電器
#ガス機器
#パロマ
#リンナイ
#ノーリツ
#高槻市
#水道
波板の張替えです。
まずは撤去から、安全第一で作業をします。
撤去後、樋などをきれいに清掃します。また、
骨組みも数年間の汚れをきれいに清掃します。
寸法を加工して、張り始めます。
きれいに仕上がりました。K様ご用命いただきありがとうございました。
#アトム電器
#波板張替え
#高槻市
ご無沙汰しております。今年も残り少なくなってきました。
大掃除などで頭を悩まされている方もおられると思います。
年末だから、思い切ってきれいにしようという事で
埋め込み型のガスコンロ(ビルトインコンロ)の取り替えです。
今までお使いのコンロを取り外します。
一般的には3口なのですが、3つも使わないので
という事で2口用を取り付けました。
ボタンがわかりやすいようにシールを取り付けました。
表示が大きくてとてもわかりやすいです。
M様、ご用命頂きありがとうございました。
高槻市成合での作業でした。
#アトム電器
#ビルトインコンロ
#パロマ
#ノーリツ
#リンナイ
地元自治会様より放送設備の一部、架線張り替えの
仕事をしました。
既存の配線を撤去して、トランペットスピーカーも
取り替えました。
堤防、のり面なので、梯子を両方から
ポールにかけて仕事をしました。
今回は二系統の架線工事でした。
もう一系統は、ポールの根元がくさって
いたので、ポールを立て替えてからの配線と
なりました。
台風が去ったあとで天候に恵まれてよかったです。
また、今週末は台風の影響で天候が不順になりそうです。
お月見と言えば、一般的には旧暦8月15日の
「十五夜」をさします。十五夜は秋の美しい
月を鑑賞しながら、秋の収穫に感謝する行事で
「中秋の名月」と呼ばれています。
月見の日付は毎年変動します。
今年の中秋の名月は昨日の10月4日でした。
きれいに見れていたと思います。満月は
10月6日明日です。大阪は雨模様。
きれいに見えるといいですが・・・。
今年は自宅でのんびりと過ごすお盆休みと
なりました。最終日の今日はアトム電器の
友人から教えてもらった手打ちそばのお店に
お昼を食べに行って来ました。
京都府と奈良県の県境にあるふみづきさん
店内にはたくさんのふくろうが飾られていました。
私はもりそば大盛りとスープカレー
妻はとりそば。温かいつけ汁で戴きます。
長女はとろろそば
春巻きと牛すじごはんも頼んで3人でシェアしました。
デザートに私は抹茶アイス、妻と長女はアフォガードを
戴きました。アイスは自家製。
お蕎麦もとてもこしがあり、美味しかったです。
高槻からだと少し距離がありますが、行く価値は
充分にあると思いました。また、行きたいと思う
お店を紹介してくれた友人に感謝です。