光明寺

雨の中、長岡京市にある、光明寺へ行って来ました。
雨でも、観光バスが続々と到着して、たくさんの人で
賑わっていました。

IMG_7538 IMG_7539

入口はちょうど観光バスの団体さんと一緒になったので混雑していました。
入口を入るとゆるい傾斜の石段を登っていきます。

IMG_7551 IMG_7542
IMG_7548 IMG_7547

本堂に入り、お参りをして、この間から始めた朱印帳にご朱印をしてもらいました。

IMG_7572 IMG_7568
IMG_7565 IMG_7560

もみじ参道です。緑の中に、紅葉の様々な色が相まってきれいでした。天気が良ければ日差しの中の
紅葉もきれいだったでしょうね。
 

Posted in 未分類 | Leave a comment

洗面所暖房

寒くなってきましたね。
今回も洗面場が寒いとのご相談から
コロナのコアヒートを取り付けました。
IMG_7436
まずは取り付け位置をお得意様と相談して
選定します。

IMG_7439 IMG_7438
今回は分電盤に空きスペースがないので、洗濯機
回路が専用でしたので、コンセントから分岐する
ことにしました。

IMG_7440 IMG_7443
ユニットバスの点検口から配線をしました。アースも接続。天井裏で結線。

IMG_7437 IMG_7444
コンセントを取り付け、アースはボックスの中で接続しました。
すべての作業を完了し、試運転。今年、3台目の設置です。やはり
優れもの!すごく温かいです。

設置中にお得意様とのお話の中で、お知り合いの方が
「ヒートショック」でお亡くなりになられたという
お話を聞きました。これからの季節注意が必要です。
転ばぬ先の杖。ご検討の方はご相談ください。

atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp
072-683-8728
アトム電器安満店 店長 吉田まで

高槻市での作業でした。
S様ご用命頂きありがとうございました。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

浴室暖房

浴室暖房のご相談を頂き、現調後、見積もりを 作成。ご成約頂き、施工させて頂きました。
IMG_6588 IMG_6591
取り替え前の写真です。よくある浴室換気扇です。外部はすこし大きめのフードが
取り付けてありました。
IMG_7388 IMG_7389
換気扇を取り外して、浴室暖房機を取り付けます。
IMG_7391 IMG_7395
専用回路が必要ですので、室内はモールを使い配線、外部は塩ビパイプを使用
して配線しました。また、分電盤に空きスペースがなかったので、フリーボックスを
使いスッキリ収めました。
IMG_7393 IMG_7390
外部には換気扇ユニットを取り付けました。開口が大きいため、コンパネで塞ぎ、
ペンキを塗りました。試運転をして作業完了です。

200Vのパワーはやはりすごいです。タイル貼りの在来のお風呂もまたたくまに
温まります。予備暖房機能を使い、入浴前に温めておくことをお勧めします。

A様ご用命頂きありがとうございました。高槻市での作業でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

現場調査

お客様からいろんな依頼があります。
商品をお買い上げいただいて納品を
するのとは違い、依頼を受けたら、
一度、現場調査をする必要があります。

たとえば、こんな依頼です。
IMG_6832 IMG_6830
洗面台の排水管の取り替え、洗面水栓の取り替え。

IMG_6911 IMG_6908
洗面ボールの水栓の取り替え。キッチンの水栓の水漏れ。

IMG_6828 IMG_6823
ガス給湯器の取り替え工事。

現場調査なくては見積もりができません。このようなお仕事も
承っております。電気以外でもお困りごとがありましたら、
ご相談くださいね。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

アンテナ工事

インターネットでお調べになられた
お客様からの依頼で、アンテナ工事を
させて頂きました。
IMG_6815
雲ひとつない晴天の中の工事でした。
受信レベルもきっちりと測定し、
映像を確認させて頂き作業完了です。
ご用命頂きましたM様ありがとうございました。
高槻市での作業でした。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

洗面所暖房

寒くなる前に洗面所に暖房を取り付けたいとの
ご相談から、コロナの暖房器具をご提案、取り付け
させて頂きました。
IMG_6787
取付板を取り付けます。
IMG_6791
器具に電源コードがついていますが、見た目もすっきりと
なるように今回は電源直結施工をしました。
IMG_6790
分電盤から電気配線を取り出しします。
IMG_6788
お得意様宅は三階建ての一階部分はRC構造の為
天井裏が狭くて配線を通すのに苦労しましたが、
無事、配線を通すことが出来ました。
IMG_6792
スッキリと収まり、試運転をして、取扱い説明を
させて頂き、作業終了です。

W様、ご用命を頂きありがとうございました。
これからの寒い日も安心です。
高槻市での作業でした。

 

Posted in 日々の仕事, 未分類 | Leave a comment

アトム電器社長会

今日は毎月月初にあるアトム電器社長会がありました。
IMG_6573[1] IMG_6574[1]

会場の前には毎月いろんなメーカーが商品を展示しています。
今回はヤザワコーポレーションの取扱いの小物商品や洗面所などに
取り付けるヒーターがありました。トイレや内玄関にも取り付けられます。
IMG_6575[1]
9月から始まっている、住設機器のキャンペーンで
現在一位のメンバー店さんの事例発表がありました。
話の中で印象深かったのは、「お客様に選んでもらって
自店で施工した案件は少しのトラブルでも、誠意をもって
対応することは当たりまえ。自店を選んでもらったお客さま
の立場にたって対応する」と発表されておられました。
この話を聞いて、改めてわたしもお客様の立場に立った対応を
心がけていきたいと肝に銘じました。
IMG_6576[1] IMG_6577[1]
会議での商品説明は時期的に暖房器具の説明が続きました。
コロナの洗面所暖房機の商品説明がありました。また、
11月19日,20日の年末感謝祭の最終確認などがありました。

毎月、アトムメンバーと会って話をすると刺激になります。今月もお客様のお困りごとを
解決すべくがんばります。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

ユニックを使用しての冷蔵庫搬入

冷蔵庫をお買い上げ頂いたお客様宅へ
ユニック車を使用して搬入しました。
IMG_6538[1]
初めに到着までベランダ養生をして、
お使いの冷蔵庫をユニック車を使用して
下ろします。

IMG_6540[1]
IMG_6541[1]
お買い上げ頂いた冷蔵庫を吊り上げます。
もちろん、プロがしてくれますので
安心してください。この後は作業に
あたりましたので写真はありませんが、
無事、搬入を完了しました。

I様、お買い上げありがとうございました。
高槻での作業でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

洗面台のスイッチの交換

洗面台のスイッチの交換をさせて頂きました。
IMG_6451[1] IMG_6450[1]

洗面台のミラーキャビネットを取り取り外して
裏からスイッチ部品を外します。

IMG_6452[1] IMG_6454[1]
この部品を取り替えました。スイッチを前からはめ込み、接続します。

IMG_6453[1]
元通りに壁に取り付けて、点灯テストをして
修理完了です。はじめてのお客様からの
依頼でした。T様、ご用命頂きありがとう
ございました。
高槻市での作業でした。
この様な洗面台の住設機器の修理も
承ります。ご相談くださいませ。

アトム電器では秋のリフォームまつりを開催中。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

研修2日目

IMG_6329 IMG_6337

2日目はホテルからほど近い「ゆのくにの森」と言う施設に行って来ました。
体験型の施設でいろんな体験が出来ます。ガラス工房、そば打ち、和紙作り
などなど。
IMG_6344 IMG_6345
妻はオリジナルオルゴールを作りました。およそ20分ぐらいで出来上がりました。
ジブリ 魔女の宅急便のキキです。曲は「海の見える街」
作り終えた後、自画自賛。「これ、絶対かわいいわ」って言ってました。

IMG_6351 IMG_6352
そして、今回の研修の目当ては「金沢 まいもん寿司」へ訪問。テレビで見て、妻ともども行きたかったお店です。
毎朝、漁協に出向いて魚を仕入れてくるらしく、とてもネタが新鮮でおいしかったです。ふだんは食べれないネタを
頼んで、お腹も心も満足して来ました。

IMG_6361 IMG_6377
IMG_6373 IMG_6368

最後に21世紀美術館へ。平日だと言うのにすごい人でした。学生さんらしい若い人がいっぱいいました。
無料区画や有料区画があり、私たちは2つある内の一つのブースに入り見学して来ました。
2日間の天気の予報は雨でしたが、やはり私たち夫婦は晴れ男、晴れ女。雨にもあわずに無事研修を
終えることが出来ました。明日から日常に戻ります。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment