アトム電器の仲間を訪ねて

加賀山代温泉へ
僧侶の修業の寺。永平寺へ
IMG_6290 IMG_6287

前から欲しかった朱印帳を買いました。そして、お寺をゆっくり見学しました。
除夜の鐘で有名な大梵鐘は重さ5トンあります。

IMG_6266 IMG_6265

永平寺から山代温泉までの途中にアトム電器の仲間に教えてもらった、谷口屋の竹田の油揚げを
食べに寄りました。時間ぎりぎりでしたが食べることができました。出来立ての油揚げを大根おろしで
食べます。思ったよりも大きくてお腹がいっぱいになりました。

IMG_6269 IMG_6271
そして、ホテルに行く前にアトム電器加賀小松店に寄らせて頂きました。仕事で社長は留守でしたが、
奥様と少しお話をさせて頂きました。全国に元気に商売をしている仲間がいることは心強いことだと
思いました。

IMG_6273 IMG_6297

今日、お世話になるお宿です。サービスの温泉たまごをゆでました。
その他に湯上りに冷菓の試食サービスがあり、満足しました。明日は早朝のふかしじゃがいものサービスが楽しみです。

IMG_6306 IMG_6313
夕食です。おなかいっぱいになりました。油揚げが効いたようで最後は少し残してしまいました。
地酒の飲み比べも、きっちりとして来ました。これで研修一日目を無事終えました。

 

Posted in スタッフブログ, 未分類 | Leave a comment

ガレージの照明器具の交換

ガレージの照明器具が古くなったので
取り替えたいとの事から交換させて
頂きました。
IMG_6232 IMG_6231
掘り込みガレージです。左右に2灯式の器具が4台付いています。
IMG_6234 IMG_6233
あまり点けないので、1灯式の蛍光灯の器具を取り替えさせて頂きました。
IMG_6235
Hf対応器具です。今はこれまで使っていた蛍光灯を使用していますが、
次回からは省エネのHf蛍光灯が使えます。

K様、いつもご用命頂きありがとうございます。帰り際にはお土産まで
頂きありがとうございました。
高槻市での作業でした。
アトム電器では秋のリフォーム祭り開催中!
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

台所混合水栓の取り替え

水栓から水が漏れているとのご相談から
ご訪問して、年数も経っていることから
新しい水栓に交換することになりました。
IMG_6205
今回はワンホール水栓ではなく、ツーホル水栓の
交換です神戸の震災前に建てられたので、水栓も
レバーを下げて水を出す。いわゆる突下げ方式でした。
IMG_6225
既存の水栓を取り外して、きれいに清掃します。
IMG_6226
ツーホール水栓なので水とお湯の接続口が離れています。
IMG_6229
下から見た水栓です。湯水それぞれを接続します。
IMG_6230
取付完了です。水漏れをチェックして、作業終了です。
水を出すには、以前と反対でレバーを上げて出します。
突上げ方式です。震災以降、物が上から落ちて来ても
水が出ない方式にかわりました。

A様、ご用命頂きありがとうございました。水漏れを
気にせずに安心してお使いくださいませ。

高槻市での作業でした。
アトム電器は水栓取替もさせて頂きます。
アトム電器 秋のリフォーム祭り開催中!
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

洗面化粧台の電気がつかない。

初めてのお客様からのご相談です。
お店に来られて、「洗面台の電球が時々点かない」
私、「スイッチはどうもありませんか?」
お客様「大丈夫だと思います」
私、「一度,見に伺います。」
との事で後日、点検にご訪問させて頂きました。

IMG_6212 IMG_6211
灯りはLED電球が付いてあった。スイッチを触ってみると、違和感が・・・
スイッチの接触不良の疑いがあり、スイッチの交換のお見積りを出すことになりました。

後日、お見積りをお伝えすると、修理してくださいとの事でした。部品を取り寄せ中です。
もうしばらく、ご不便をおかけいたしますが、お待ちください。

アトム電器では秋のリフォーム祭り開催中!

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

トイレのリフォーム

今回は集合住宅でのトイレリフォームです。
戸建てと違って、管理組合様への届けが
必要です。色々と規定があるので確認が
必要です。
IMG_6107 IMG_6108
廊下養生は特に言われてはなかったのですが、お客様とマンションの住民の皆様の
為に養生しました。ノンスリップ養生と言うものです。滑りにくいという特徴があります。
IMG_6033 IMG_6035
集合住宅での便器の取り替えは、協力業者様へお願いして、施工させて頂きました。
現場調査はもちろん私がしました。床上排水の場合は勾配を確認して、部材をきっちりと
用意することが肝心です。
IMG_6120 IMG_6127
便器を撤去後、床のクッションフロアーを張り替えてから設備工事をしました。
便器の形も変わるので、クッションフロアーの場合は張り替えを提案することに
しています。
IMG_6131 IMG_6130
排水、給水接続も完了。便器とタンク、温水便座も新しくしました。
色は白で清潔感があり、綺麗です。Y様ご用命ありがとうございました。

高槻市での作業でした。商品はTOTO MR便器
アトム電器はトイレリフォームも得意です。
只今、秋のリフォーム祭り開催中!
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

水銀灯からLED照明へ

外部の水銀灯の器具をLED照明へ取り替え
IMG_6168[1]
この照明を一台交換します。
IMG_6171[1]
以前の照明に比べてコンパクトに
なりました。照度を確認いただいて
良ければ残りの照明も交換することに
なります。

高槻市での作業でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

洗面台の水栓取り替え

洗面台のシャワー水栓の不具合から
ヘッドの部品が供給不能という事で
新しい水栓と取り替えました。
IMG_6092[1]
この水栓を取り替えます。
IMG_6094[1]
外して、綺麗に清掃してから新しい水栓を取り付け
ます。
IMG_6096[1]
取付穴が大きいのでスペンサーを取り付け
各部の水漏れを確認して、作業終了です。

T様ご用命ありがとうございました。
高槻市での作業でした。
アトム電器は水回りも得意です。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

隠蔽配管から新設配管へ

IMG_5825 IMG_5821
隠蔽配管でマルチエアコンです。今回は一台だけの交換です。もう一台は既存のままで使用しますので
今回は新たに配管工事をさせて頂きました。
IMG_6030 IMG_6028
室内は化粧カバーを取り付けて配管を仕上げました。外部も配管化粧カバーを取り付けて
配管しました。2段はしごの頭にもラバーを取り付けて壁を傷めないようにして、施工します。
IMG_6029
室外機も取り付け、きっちりと真空ポンプを使い施工しました。
M様、ご用命頂きありがとうございました。
 

Posted in エアコン工事について | Leave a comment

外構工事

お客様よりブロックにひびが入って倒れそうなので見て欲しい
とのご相談から、協力業者様と現調し、波板の張り替えや
カーテンゲートの交換などもご用命頂きました。
IMG_5898
現調時に手前のブロックが倒れそうでしたので、撤去しました。
IMG_5977 IMG_5969
同じブロックはないので、既存のブロックの壁に合わせて施工させて頂きました。
IMG_5988 IMG_5989
土間は生コンを打って、既存のモルタル床とは縁を切っておきます。
縁を切っておくことで、ひび割れを防ぎます。
IMG_5999 IMG_5997
波板も張り替えて、カーテンゲートも新調しました。「いい業者さんを紹介してくれて、また、きれいに施工して
くれてありがとう」と言って頂きました。暑い中でした無事、施工できました。U様、ご用命頂きありがとうございました。

アトム電器はお家の事ならなんでも相談にのります。そして、一番いい方法をご提案させて頂きます。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

短冊の奉納に!

毎年、当店で開催しております。七夕まつり
「みんなの願いをかなえましょう。」
短冊を大阪天満宮へ奉納してきました。
IMG_5788 IMG_5791
天神祭りの用意があちらこちらでされていました。
IMG_5792 IMG_5793

帰りは毎年、訪れる天神橋商店街の中のお寿司屋さんでランチをして帰りました。
実はこれが楽しみだったりします。来年も開催しますので、短冊に願いを書いて
みんなで七夕を楽しみましょう。
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment