2階から1階へ配管工事

アトム電器チェーン 只今、エアコン祭り開催中!!

IMG_5715
室内機は2階、室外機は1階へ
IMG_5718 IMG_5717
ダイキンエアコンを日立エアコンへ取り替えます。フィルターお掃除付きエアコンです。
容量もアップして、200V機種へ
IMG_5766
配管を交換して、電気配線工事も完了です。
電気配線は途中で2か所接続してあったので
外部にボックスを取り付けそこまで新しく
配線をしました。
IMG_5769 IMG_5768
試運転をして作業終了です。室外機は既存のものよりが大きく
なりましたので、ブロックを追加してかさ上げしました。転倒防止に
ガス管の支持金物と固定させて頂きました。

K様、ご遠方なのに、いつもご用命頂きありがとうございます。
吹田市での作業でした。

 

Posted in エアコン工事について, 未分類 | Leave a comment

投票に磐手小学校へ

投票のために、磐手小学校へ
久しぶりに磐手太郎の前で
記念撮影をしました。
実は磐手太郎と私はすこし
関係があるのですよ。
関係性については私本人にお尋ねください。
IMG_5738 IMG_5739
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

トイレのリフォーム

便器、便座の取り替えに伴い、床CF、壁クロスの
トイレリフォームです。
IMG_5027[1] IMG_5719
まずは既存の便器を撤去します。そしてここで、クロス職人さんとバトンタッチです。
IMG_5720 IMG_5724
床CF張り替え、壁クロスはかわいらしい柄ものです。
型紙を合わせて排水ソケットを取り付けます。便器の
交換で一番大事な作業です。
IMG_5725 IMG_5727

今回の商品はTOTO節水便器、オート洗浄付きを施工させて頂きました。
N様、ご用命頂きありがとうございました。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

たなばた祭り

今年も開催します。
当店の店先に笹を飾っています。
一緒に七夕を楽しみましょう!
IMG_5661[1]
ボードの横に短冊とペンを入れていますので
お気軽に願い事を書いて吊って下さいね。

地域で頑張る電気屋さん アトム電器です。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

3階建てへのエアコン工事

3階建てのお客様のエアコン工事です。
梯子を掛けて、ロープで固定しての
作業です。
IMG_5614 IMG_5635

まずは室内機の取り付けです。今回は新設工事ですので
配管穴を貫通します。埃を抑えるために、このような
工具を使い穴を開けます。そして、貫通スリーブを取り付けます。
IMG_5619 IMG_5629

外部は配管化粧カバーを取り付けます。室外機は屋上に設置するので
配管化粧カバーを一旦横引きして水切りをします。
IMG_5621 IMG_5625

室外機を設置。ドレン配管は塩ビを曲げて一階まで配管しました。
IMG_5647 IMG_5641

試運転をして、作業終了です。ご用命頂きましたT様ありがとうございました。
IMG_5652

アトム電器チェーン エアコン祭り開催中!
 

Posted in エアコン工事について | Leave a comment

電気がつかない?

お得意様が経営されている
ショールームからのコールです。

一部の照明とコンセントに電気が
きていないとの事でお伺いして
来ました。

IMG_4794
早速、分電盤で電圧チェック!こちらの相には100V!

IMG_4795
反対側の相には1.2Vしかきていない。
片側が欠相している。

メーターの一次側で測定してみる。
IMG_4793
はやり、片側が欠相です。早速、関西電力さんに
電話をして、調査依頼、その旨をお客様に
お伝えして帰ってきた。

一時間ほどで携帯に電話があり、電柱ヒューズが
とんでいるとのことで今から作業に入るとのこと
でした。

電力自由化が始まっているが、このような機敏な
対応が他の会社で出来るのか不安に思いました。
他の会社と契約するときにはそのあたりも、きっちり
と確認するといいと思いました。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

親睦会

19:30より高槻駅近くの
勝さんで8人でわいわいと
気の合う仲間との親睦会でした。
IMG_4867

海鮮酒房とあるだけ、焼き魚、煮つけ、
お刺身はもちろん、たいへん
美味しく戴きました。
IMG_4871
IMG_4873
IMG_4876

個人的にはこのまぐろ串がとても美味しかったです。

明日からゴールディンウィークです。みなさん
楽しいお休みをお過ごしくださいませ。当店は
3日、4日、5日の3日間お休みさせて頂きます。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

台所混合水栓の修理

水がぽたぽたと止まらないとの
ご相談で現調し、カートリッジの
交換をしました。
IMG_4846
水栓の品番から検索して、この
カートリッジを取り替えます。

IMG_4849
すんなり取れずにバラバラになって取れました。
やはり、このカートリッジが原因だったのだと確信
しました。

IMG_4847
カートリッジのスプリングとパッキンを慎重に
取り付け、そのあとカートリッジを取り付けました。

IMG_4848
ハンドル操作も軽くなり、水漏れも
止まりました。

H様、ご用命頂きありがとうございました。
高槻市での作業でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

ゴールデンウィークのお知らせ

IMG_4812

ゴールデンウィークのイベントです。
お店のボードにてお知らせしております。

当店は3日(火)4日(水)5日(木)
お休みさせて頂きます。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

エアコン工事

隠ぺいエアコンの更新工事です。
IMG_4655 
隠ぺいエアコンはマルチエアコンでした。
一台は既設配管を流用して取り付けます。
また、室内機の位置を変更するために
配管化粧カバーを施工します。

IMG_4738
取り付け完了。すっきり収まりました。

IMG_4748
室外機は据え付け架台の幅を調整し、
取り付けしました。

IMG_4654
もう一台は既設配管は利用せずに、新しく配管を
して、取り付けました。

IMG_4742 IMG_4744
結構、急ですがどうにか配管化粧カバーを
取り付け、配管しました。

IMG_4743 IMG_4745
室外機は基礎に架台を設置して、取り付けました。

IMG_4749
ビッグフラップのパナソニック最高モデルです。
奥行きが結構ありますが、フラップ部分が斜めに
なっているのであまり圧迫感を感じることはありません
でした。

IMG_4750
IMG_4751
隠ぺい配管を流用したエアコンの試運転も実施。
エアコンの電源コードもモール配管をして
きれいに仕上げさせて頂きました。

F様、ご用命を頂きありがとうございました。
高槻市での作業でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment