照明セードの貼り替え

照明器具のセードが破れて
貼り替え出来ませんか?
とのご相談で、同業の仲間に
相談して、商材を手配して
貼り替えさせて頂きました。
IMG_4685
埋め込み照明器具のセードです。
既存のセードをきれいに剥がして
木枠もきれいに拭きます。

IMG_4686
不燃性のプラスチック和紙調のものを
枠に合わせてカットします。

IMG_4687
桟に専用の両面テープを貼り付け、
上枠から順番にテープを剥がして
貼り付けていきます。

IMG_4688
金具を取り付けて完成です。平面でしたので
比較的やりやすかったです。

IMG_4646
きれいに貼れました。全部で4枚仕上げました。

IMG_4694

IMG_4691
ご依頼いただいた施設にお届け、照明器具に
取り付けてきました。蛍光灯がむき出した
状態よりはやはり和紙があるほうがいいですね。

高槻市での作業でした。

アトム電器はお客様のご依頼にできる限り
お応えいたします。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

昨日の続き

今日はクロス貼りです。器具を外して
クロス職人にバトンタッチ!
IMG_4679[1]
パテ埋めするために器具の周りの
クロスを剥がします。

IMG_4680[1]
パテ埋めします。パテが乾くまでの
間の時間で天井クロスをきれいに剥がします。
時間をうまく使うのも職人さんの知恵ですね。

IMG_4681[1]
きれいにクロスが貼れ、器具を付けて
完成です。

この照明はセンサー付きで入室すると
点灯し、プラズマクラスターが発生し
退室後、照明が切れて、プラズマクラスター
運転が強運転になり、消臭器機能を
発揮します。

F様、ご用命頂きありがとうございました。

 

Posted in 日々の仕事, 未分類 | Leave a comment

LED照明付きプラズマクラスター

トイレにLED照明付きプラズマクラスターを
取り付けました。
ダウンライトからの変更なので、下地をして
取り付けました。
IMG_4652[1] IMG_4657[1]
既設のダウンライトと取り外して、下地をしました。

IMG_4658[1] IMG_4659[1]
ダウンライトカッターでボードを既設器具の大きさに合わせて
切り取り、下地に貼り付け器具を付けました。
IMG_4660[1] 
こんな感じです。今日はここまで、明日クロスを
貼ります。

高槻市での作業でした。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

今が旬

今日は昼から時間を作って親戚の
所有する竹林にたけのこ掘りに
行ってきました。
IMG_4665[1]
結構な急斜面です。
IMG_4666[1]
ちょこっと顔を出しています。これでも
結構顔が出ているほうですね。芽の向きを
確認して掘り出します。

IMG_4667[1]
IMG_4670[1]
上手に掘れました。約二時間で20数個掘り起こしました。

竹が密集しているので、竹を間引かないといけませんね。
時間のある時に親父と間引こうと思います。もちろん
おじさんも連れていきますけどね。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

同志が訪問!

今日はアトム電器の同志が当店を
訪問してくれました。
大阪での研修会のあと、わざわざ
西舞鶴店の谷内社長が立ち寄って
下さいました。
IMG_4643[1]

事前に連絡を頂いていたので、
ウエルカムボードでお迎え準備を!

一時間半ほど、お話をさせて頂きました。
同じ悩みを持つ同志。同じ道を行く仲間が
いることは力強いことだと思いました。
IMG_4649[1]
記念写真を撮って頂きました。
当店もアトム電器のお店を訪問したい
と思います。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

現場調査

本日はお店は定休日ですが、お客様の
ご要望で現場調査にお伺いしました。

水漏れのご相談から、お風呂リフォームの
ご相談です。
IMG_4605
脱衣所の床下点検口を開けての調査です。
水漏れ箇所を限定していきたいと思います。

高槻市での作業でした。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

ダウンライト新設工事

病院を開業されているお客様より
ダウンライトの新設工事を依頼頂きました。

毎日同じ時刻に点灯するようにして
欲しいという事でした。電源を既設から
取り出し、スイッチ配線工事をさせて
頂きました。すべて隠ぺい工事で
することが出来ました。
IMG_4568 IMG_4566
出来るだけ部屋の中心に取り付けるようにしました。軽天の桟をはずし、
ダウンライトカッターで取付穴を開口して、取り付けました。

IMG_4567 IMG_4569
通常はスイッチを入れれば点灯し、スイッチを切れば、少し遅れて消える
遅延回路付のスイッチです。扉を開けるとタイマーセットが出来る優れもの。

ご用命頂きました、Y様ありがとうございました。
高槻市での作業でした。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

クロスを貼ってみました。

IMG_4249 IMG_4252
ロフトの入り口に壁を作ります。もちろんこの作業は大工さんにお願いして。

IMG_4257 IMG_4264
そして、内窓を取り付けました。内窓の取り付けは私が担当しました。

IMG_4548 IMG_4549
ボードの継ぎ目やビス穴をパテ埋めして表面を平らしたあと、クロスを貼りました。
小さい面積ですが、結構時間が掛かりました。餅屋や餅屋ですが、このぐらいなら
私でも出来るんです。コーキングを打ち、完成です。

アトム電器はお家に関わるすべての事に対応させて頂きます。
高槻市での作業でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

万博公園

お花見に万博公園に行って来た。天気が心配でしたが、
晴れ男に晴れ女の私達、雨に降られることも
なく、楽しいお花見が出来ました。
IMG_4507
IMG_4516IMG_4517
いい席を見つけました。しばらくすると桜の下で
お花見をされていたグループが引き上げられました。
記念撮影をされていたので「撮りましょうか」と声を
掛けたら「その言葉待ってってん」その後、「ブルーシート置いておくから
使って!その変わり処分してや」ラッキーと心でつぶやきました。
桜の木の下で友人家族と美味しいお酒を戴きました。
IMG_4521 IMG_4520
また、陶器市や全国うまいもの市も開催されていました。陶器好きの妻はしばらくすると
陶器市に消えていきました。たのしい一日でした。
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

雨樋の修理

お客様からの雨樋から雨が降ると水が
漏れているようだから見て欲しいとコールが
あり、現場調査に行って来ました。
IMG_4181
屋根に上がりここだという箇所を見るが、詰まっているわけでも
ないし、割れているところも見当たらない。
IMG_4191
今度は下からよく見てみると、コーナーの樋に
ひびがはいっている。
IMG_4187
下から写真をアップで撮るとひびというより、完全に
割れている。早速、板金屋さんに連絡して、修理の
手配をさせて頂きました。
IMG_4321
IMG_4323
きれいに直りました。これで、もう安心です。
高槻市での作業でした。

アトム電器はお家の困ったを解決します。
何処に頼んだらいいの?と言うときはご相談下さいませ。
メールアドレス  atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp
電話        072-683-8728
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment