アトム電器社長会

今月も社長会へ行って来ました。
夏のエアコン祭りの議題です。
桜がようやく咲き始めたばかりなのに
もう、夏の準備です。
IMG_4482
会議は体育館で!人数が多いのでここでしかできません。
IMG_4489
エアコン祭りの趣旨説明をする井坂専務。皆さん、
自店はどのように参加するのかを考えているんだと
思います。
IMG_4491
そして、会議後の有志による実践塾。「繁盛店に学ぶ」
という事で同じメンバー店の社長のお話を聞いて
みんな真剣に学びを深めています。

私もたくさんの学びを頂きました。自店に活かせるよう
日々精進していきます。
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

台所ツーホール混合栓の取り替え

お得意様のお宅でツーホール混合栓の取り替えをさせて頂きました。
Img_4077
吐水口に浄水器を取り付けておられました。
今回は浄水器内蔵型に交換させて頂きました。
 IMG_4149
現調時に小さな点検口からどのようになっているのかを
覗いてみたがお湯の接続口まで遠くてよく見えなかったので、
交換時は大きめの点検口を開けて作業することを了承して
もらいました。
IMG_4308
点検口を開けて覗くと、お湯の接続が???
特殊な接続で同じようには接続が出来ない。
急遽、点検口で銅管を切って溶接して、
フレキ管で接続することにしました。
IMG_4311
水、お湯ともどうにか接続が終わり、水漏れがないかを
確認して、点検口を締めました。
IMG_4312
IMG_4313
浄水器内蔵のツーホール混合栓に取り付け完了です。
今回は少し手間がかかりましたが、お客様からは
「丁寧な仕事をして頂いてありがとう」と言って
頂きました。H様、ご用命頂きありがとうございました。
アトム電器は水道も得意です。
高槻市での作業でした。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

洗面水栓修理

洗面の水栓から少量ですが
ポタポタと水が漏れて
気になるということで
お伺い点検し、カートリッジを
交換することになり施工してきました。
IMG_4030
このカートリッジを交換しました。
 IMG_4033IMG_4034
ハンドルをはずして、カートリッジを上に抜きます。
パッキンとカートリッジの前後を気をつけて、取り付けます。
IMG_4032
修理組み立て完了です。水漏れ確認をして
お客様にも確認して頂きました。

アトム電器は水回りも得意です。
高槻市山手町での作業でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お店のパソコントラブル

いつも、ご訪問有難うございます。
店のパソコントラブルにつき
メール受信が出来ません。
復旧するまでお待ちくださいませ。
お急ぎの方は申し訳ございませんが、
ファクスにてお問い合わせくださいませ。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願いいたします。
072-685-8015 吉田まで
ojigi044

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

洗面化粧台の取り替え

洗面化粧台の取り替え、今回は
2段引出しタイプ。排水位置に
規制があるので頭を悩ませながら
施工してきました。
 IMG_3834
リフォームキットを使いました。既存の排水口と新しい
排水口の寸法が微妙でしたが、無事施工完了です。
IMG_3838 
2段引出しの為に排水が手前にあると
引出しにあたってしまいます。今回は
その事で頭を悩ませました。
IMG_3837
2面鏡を取り付け完成です。あとは
洗面台と壁の間をコーキングします。
IMG_3839
コーキング終了です。
アトム電器は水まわりも得意です。
吹田市での作業でした。
 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お店のボード

IMG_3848
私のところにも、高校受験の娘がいます。
私立試験が終わったころから、このメッセージ
を店頭に置いています。
受験生のみんな、体調管理をしっかりとして
今までやってきたことを信じて、試験に臨んで
下さいね。良い春が訪れることを願っています。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

トイレの水が出ない

お得意様より、トイレの水が出ない!
とコールがあり、伺うと、
手洗いから水が出なくて、タンクに貯水
する時間が長くかかるとの事!

手持ちがなかったので、タンクの品番から
部品を検索して、置いてるであろうと思う
所へ行くとお目当ての部品がありました。
IMG_3842
車の中から、お得意先にお電話を差し上げて、
今からもう一度伺いますとお伝えした。
IMG_3840
浮きをはずしてダイヤフラムという部品を
取り替えました。
IMG_3843
この部品です。
IMG_3844
無事、お水が出て、タンクにも貯水した。
これで大丈夫ですとお伝えすると
即日の対応に大変喜んで頂いた。
お困りごとを解決できて、よかったと思う日でした。

アトム電器はトイレのお困りごとも解決します。
高槻市での作業でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

カメラ付きインターホン

カメラ付きインターホンに取り替えました。
IMG_3822
ごく一般的なインターホンです。電源供給は
乾電池式でした。
IMG_3813 IMG_3812
電源供給する為に電気配線をします。カメラ付きインターホンの親機には
電源コードがついていますが、壁をはわすのは??丁度、親機の取り付け
場所の下にコンセントがありましたので、隠ぺい配線しました。
上から鎖を垂らして、下のコンセントボックスまで、奥に鎖が見えています。
IMG_3815 IMG_3814
無事に壁の中を通すことが出来ました。
IMG_3816 IMG_3817
電源コードを取り外して、VAケーブルを取り付けます。
IMG_3818 IMG_3819
親機は直結せずに、何かの時には電源を切り離せるようにワゴーというもので
ジョイントします。
IMG_3820 IMG_3821
親機も電源コードが出ていないのですっきり収まりました。
取扱いのご説明をさせて頂き作業終了です。
N様、エアコンお買い上げに続きまして、カメラ付きインターホンのお買い上げ
ありがとうございました。

アトム電器は防犯のためにカメラ付きインターホンをお勧めします。
高槻市での作業でした。

Posted in 施工事例 | Leave a comment

お客様と日帰りバスツアーに行って来ました。

恒例の日帰りバスツアーにお客様と行って来ました。
IMG_3724
二か所目の出発地点、JR高槻駅前より
バスに乗り込むお客様とわたし。
IMG_3728 IMG_3732

亀岡市の大石酒造さんを見学。男前のマネキンが!
某テレビ番組で取り上げられたそうです。そして、試飲、
この時期だけの生酒を購入しました。
IMG_3737 IMG_3739
井筒八ッ橋本舗でこれまた、たくさんの八ッ橋を試食しました。
IMG_3751 IMG_3742
丹波の玉水さんへ到着。メインのカニ昼食を堪能!姿かに、カニ刺し、丹波牛などなどボリューム満点!
P1140109 IMG_3760
丹波焼きの窯元、鎮台窯さんで記念撮影後、絵付け体験をしました。みなさん、思い思いの絵柄を絵付けされて
いました。一か月後に届くのが楽しみです。
IMG_3768
最後に100%天然温泉「花山之湯」で体をリフレッシュして、
帰路に着きました。
お客様と一日楽しい時間を過ごすことが出来ました。
来年も開催できるように、お仕事頑張ります。
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

内装工事(クロス)

先日、天井埋め込みエアコン撤去後
天井補修したお宅のクロス工事が
完了しました。
IMG_3701
こんなにきれいになりました。
さすがプロの仕事ですね。
IMG_3706 IMG_3704
明るくきれいになって、お客様には喜んで頂きました。
O様、ご用命頂きましてありがとうございました。

アトム電器はお家に関わる事もお手伝いさせて頂きます。
高槻市での現場でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment