本日はIHクッキングヒーターの
入れ替え工事をさせて頂きました。
今までお使いのIHです。エラー表示が
出て、長年使用しているので取り替えて
とのご依頼で取り替えさせて頂きました。
まず、キッチン下を養生します。
綺麗にご使用されていましたが、少し
汚れがありましたので、綺麗に掃除を
してから、新しい機器を取り付けます。
取り付け完了です。シルバーになり、
キッチンも明るくなりました。
お得意様に喜んでいただきました。
N様、いつもご用命ありがとうございます。
本日はIHクッキングヒーターの
入れ替え工事をさせて頂きました。
今までお使いのIHです。エラー表示が
出て、長年使用しているので取り替えて
とのご依頼で取り替えさせて頂きました。
まず、キッチン下を養生します。
綺麗にご使用されていましたが、少し
汚れがありましたので、綺麗に掃除を
してから、新しい機器を取り付けます。
取り付け完了です。シルバーになり、
キッチンも明るくなりました。
お得意様に喜んでいただきました。
N様、いつもご用命ありがとうございます。
お知らせ!!
省エネ住宅エコポイントが
始まっています。国の予算が
終了次第終わります。
内窓・節水便器・手すりなど
プチリフォームをお考えの方
お早目にご相談下さい。
内窓の設置をさせて頂きました。
この窓に取り付けます。透明の単板ガラス
です。雨戸がないので、今の時期すごく
寒いそうです。ちなみに奥様の寝室です。
まず、たて枠を左右同じ位置に取り付けます。その後、
下枠、上枠と取り付けます。
しっかりとビスで取り付けます。
窓を入れて、外れ止めとクレセント(鍵)の調整をして
窓の開閉を確認して作業終了です。
複層型ガラスいわゆるペアガラスのくもりガラスに
しました。お隣の窓があるのでいつも、レースの
カーテンを閉められていました。カーテンを閉めなくても
プライバシーが守られます。
M様ご用命頂きありがとうございました。
作業終了後、美味しい最中を戴きありがとうございました。
エコポイントの申請も代行申請させて頂きます。
今回の内窓はLIXILインプラスを使用しました。
27回定期演奏会に行って来ました。
高槻市現代劇場中ホールで行われました。
演奏会は三部構成。一部は現役部員での演奏。
北高オリジナル「坂の上の青春」をはじめ
数曲演奏されました。
二部は高校生らしく躍動感のある演奏に加え
ダンスなどユニークな演出がありました。
楽曲は「ドラマ」対「アニメ」ソングのバトル!
結果は会場の皆さんの拍手で決まるはずだったのですが
引き分け!勝負の結末はいんじゃんで「アニメ」に決まりました。
三部はOB,OGさんが加わり、大迫力の演奏。人数が増えると音の
広がりもあり、感動的な演奏でした。アンコールでは部長さんが
涙ぐみながらの自分たちの今までの練習の事や感謝の気持ちを
述べられていました。
北高生の皆さん、OB,OGの皆さん、顧問の先生方はじめ、演奏会に
関わったすべての皆さんに感謝です。素敵な時間をありがとう!
このポールに取り付けます。
パイロンを置き、安全管理も
しっかりとします。
カメラ、録画機器、モニターを入れるBOXを取り付け
メーター板を取り付けます。配線は塩ビパイプ,PF管を
使用して配管します。
作業完了です。あとは電気引き込みを
待ちます。もうしばらく稼働まで
お待ちくださいませ。
交通整理をしてくださった自治会の
方々ありがとうございました。安全に
作業を進めることができました。
今日は地元自治会の防犯カメラの
建柱作業でした。
この角にポールを建柱します。
アスファルトを切り、はつりハンマーで
割って、土が見えてきたら手掘りです。
逆さまに穴の中に入っているのが手掘り
する専用のスコップです。
建柱完了です。後日、器具付け
作業をします。
交通整理にお手伝い頂いた地元自治会の
皆さん、ありがとうございました。
高槻市安満での作業でした。
本日はガス機器設置スペシャリストの
更新講習に参加してきました。
3年毎に実施されます。
大阪商工会議所で行われました。
朝10時から夕方の4時まで一日仕事です。
全140ページ。お客さんの安全・安心施工を
続けるために学びを深めました。
ガス機器設置施工は安心・安全施工の
資格店アトム電器安満店で!
内窓の調査に行ってきました。
上枠と右枠
下枠
左枠
すんなりは施工できない窓枠です。
大工さんに相談して枠をやりかえる
方法で決まりました。I様お見積りまで
しばらくお待ちくださいませ。
今日は次女と妻と一緒に大学の
オープンキャンパスに行って来ました。
ゆるキャラもお出迎えしてくれました。
2013年に完成した建物です。
まだ、外部は工事中です。
すごく、綺麗な施設でトイレも
ホテル並みの作りでした。
午前中はキャンパスツアーに参加して大学の施設を見て
まわりました。感想はここの大学生は恵まれていると
感じました。そして、各学部のブースへ行き、興味ある学部
の学生さんとお話をさせて頂きました。次女が主役なのに
ほとんど妻が話していました。洒落た食堂で昼食も戴きました。
すごく美味しく、何よりもリーズナブルな価格にびっくりしました。
午後から各学部の説明があり、私たちは興味ある学部の
説明を聞きました。子どもが行く学校を見学に来ているのに
私たち親が盛り上がった一日となりました。
今年、高校2年生になりますが、夢に向って頑張ってほしいと
思います。
本日は仕上げです。
大工さんに入口の額縁を取り付けてもらいます。まず、下地から
造作してもらいました。
私は外で風呂循環パイプを加工して、給湯器に接続しました。
お風呂と洗面所の取り合い、入口枠が完成しました。
養生を取り外して、綺麗に清掃をして、引渡し
完了しました。
今回は1.25坪と言うサイズの大きなお風呂でした。
K様、作業期間中はご迷惑をお掛け致しました。
また、作業中にはお茶など、お気遣い頂きありがとう
ございました。
今日から、新しいお風呂でごゆっくりと身体を
温めてくださいませ。
高槻市での現場でした。