卒業おめでとう!

今日は地元、八中の卒業式でした。
私も数十年前に卒業した母校です。
卒業生の皆さんにエールを送りました。

第44期生の卒業生の皆さん
ご卒業おめでとうございます。

4月からの新しい出逢いを大切に
楽しい日々を過ごして下さいね。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

お風呂リフォーム(UB組立編)

本日はUBの組立です。

朝一、搬入作業に立ち会い。床が階段から搬入できないことが
発覚し,吊りあげて搬入しました。

 

 

 

午前、午後の仕事を終えて、3時過ぎに現場にお伺いした時には
床、壁が出来ており、設備器具の取り付けをされていました。

 

7時過ぎに作業が終了し、今日は養生をして、コーキングを
乾かすためにこのままで終了です。あす、仕上げをさせて
頂きます。K様、明日の完成までもうしばらくお待ちください。

Posted in リフォーム事例, 日々の仕事 | Leave a comment

お風呂リフォーム(設備・準備編)

解体翌日、設備工事をしてもらいました。

 

既存の給水、給湯、排水です。

 

 

樹脂管で移設位置まで給水、給湯を排水はトラップが直結で
接続してあったのをパイプ50で立ち上げました。

 

外部に面している壁に断熱材を敷き詰めます。

今日の作業はここまでです。明日の組立を待ちます。

Posted in リフォーム事例, 日々の仕事 | Leave a comment

お風呂のリフォーム(解体編)

ユニットバスからユニットバスへの
リフォームです。
大きめのお風呂で、サウナルームもあり
24時間風呂システムもありました。

まず、エプロンをはずして水栓や
手すりなどを取り外します。

浴槽は24時間風呂システムでしたので
表面がずいぶん傷んでします。

浴槽の丁度、裏(外部)に24時間風呂の
装置がありました。今回は撤去することに
なりました。

装置からパイプで追い炊き口に
接続されています。特殊な循環
アダプターのようです。

サウナも結構な大きさがあります。
浴室から檜のドアを開けて入ります。
今回はサウナの扉を撤去して、サウナ
ルームは閉じてしまいます。

洗い場に床です。大きくて階段から
降ろせないので分解します。

鉄部はサンダーで切りました。

サウナの扉を撤去。

給湯、給水は位置替えをします。
明日、協力業者の設備屋さんに
仕込んでもらいます。

洗面所との取り合い。お風呂の
入口の額縁もすべて撤去しました。

本日の作業は終了です。お風呂が
大きいので、解体はほぼ1日かかり
ました。

綺麗なお風呂が出来るのが楽しみです。

 

Posted in リフォーム事例, 日々の仕事 | Leave a comment

アトム電器メンバー店さんに訪問

本日、門真市にあるパナソニック(株)での
水回りの研修に行って来ました。写真撮影は
NGでしたのでありませんが、キッチン・バス・
トイレ・洗面台の商品勉強、住宅エコポイントに
ついて勉強して参りました。

私が色々と教えを乞うメンバー店さんが近くに
ありましたので、ご訪問させていただきました。

行っていきなり、感激しました。なぜかって!

店のブラックボードに私の名前が書いて
あったのです。後ろには「よ~いドン」でも
紹介された「キャサリン」が・・・!

少し離れたとこに時計の「ポール」くんが
居ました。話によるとポストの「キャサリン」と
「ポール」は良い仲だとか!

一時間ほどおしゃべりをして
勉強させていただきました。
帰り際に記念に写真を一枚!

今年初めてのメンバー店さん
ご訪問でした。今年も出来るだけ
多くのメンバー店さんへ訪問したいと
思います。

守口東店の竹林さんありがとう
ございました。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

台所水栓の取り替え

台所の水栓を取り替えてほしいと
いう事で取り替えさせて頂きました。

壁出し水栓にはめずらしい
シャワーホース付です。

既存の水栓を取り外して、ソケットの
ねじにシールテープが入り込んでいるのを
綺麗に掃除します。

今回もシャワーホース付の水栓に取り替え
ました。オープンシャワーホース付水栓と
言うらしいです。TOTO製のエコシングル機能付です。

エコシングルとは、湯水が知らず知らずに混ざらないように
ハンドル中央の位置で「カッチ」と音がして
今は水が出る位置ですよって教えてくれる機能です。

N様、ご用命頂きありがとうございました。

高槻市での現場でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

洗面台シャワーホースの取り替え

シャワーホースより水が漏れるという事で
部品をお調べして本日修理にいってきました。

このシャワーホースを取り替えます。

洗面台を除いてここから替えるようです。
洗面台の下に体を入れての上向き作業、
また、狭いスペースでの作業は大変です。

現場で構造を確かめながら、ホースを入れ替え
ました。新しいシャワーホースにパッキンが
付属されていなかったので、手持ちのパッキンを
加工してと接続しました。

水受けを取り付け、水漏れを点検します。

水漏れなし、きれいに取り替えすることが
出来ました。

洗面所とお風呂の照明器具もLED照明に
取り替えさせて頂きました。

A様、いつもありがとうございます。
高槻市での現場でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お困りごと

お得意様のご紹介でお伺いしてみると、

洗濯乾燥機のふたにひびがはいって
洗濯の音がうるさいとの事。

この照明器具が低すぎて、娘婿さんが
来たときに頭をぶつけるので高くしてほしい。

洗面台のボールに物を落として
ひびがはいっているので取り替えて
ほしい。

洗面所の引違扉の上レールのビスが
はずれて、ぐらぐらしている。

この部屋にエアコンをつけてほしい。

ここに穴があいていたのだが、
外壁塗装の時に埋めてしまったので
穴をあけてエアコンのパイプを
通してほしい。

 

洗濯物を干したいので、室外機を
2段にしておいてほしい。

その他に、ボード壁でビスが効かないが
壁掛け扇風機を取り付けてほしい。

洗濯機のラックを替えてほしい。
などなど、いろいろとご相談頂きました。

Y様、お茶を飲みながら色々とお話下さいまして
ありがとうございます。すべて、お任せください!
ご要望を叶えます。後日、素敵なご提案をさせて
頂きます。

 

 

 

Posted in スタッフブログ, 日々の仕事 | Leave a comment

ワイヤレステレビドアホンの工事

インターホンからカメラ付きインターホンに
取り替え工事です。

 

 

 

既存に機器です。玄関子機1台に室内親機と
室内子機が2台、もう一つカラオケルームに
パトライトがありました。

 

新しく取り付ける室内有線モニター子機には100Vが必要なので
丁度、取り付ける所にコンセントがありましたので、壁の中に
電線を通して100V電源をとりました。

 

機器に直結せずにトラブルがあった時のために切り分けられる
ように電源を接続しました。
 

モニター親機にはそれぞれに機器からの配線を接続します。
短い配線は通信・信号用のエレメントコネクタで延長します。
線と線をねじって の接続は映像に影響することがあります。

 

ワイヤレスモニターもありますが、写真撮り忘れました。合計室内には
三台のモニターがあります。玄関子機も取り替えて今回はすべての機器の
接続が終わりました。モニター確認、室内コール、玄関コールを確認して
作業終了です。今回は機器が間に合わず、カラオケルームには後日、
フラッシュコールを取り付けさせて頂きます。

 

サインポストの裏板も取り替えさせて頂きました。塗装の時に
職人さんが間違ってシンナーで汚れを拭き取ったら左のように
なってしまったとかで、ポストの中も見えるようになりました。

K様、ご用命頂きありがとうございました。
高槻市安満での現場でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

LED防犯灯へ取り替え

ある施設の水銀灯100WからLED防犯灯へ取り替え

 

はしごをポールに立てて、まず既存の水銀灯を撤去します。
安定器を取り外し、器具を撤去しました。取り付けボルトナットが
錆びついていて少し手間取りましたが無事撤去することが出来ました。

意外と降ろして地面に置くと大きいですね。

LED器具は今までの器具と比べて小さいですが、
水銀灯100W相当のLED器具を選びましたので、
明るさも既存器具には引けを取らないと思います。

接続後、点灯テストをしました。まだ、まわりが
明るいので、わかりにくいですが充分な明るさです。
暗くなってからもう一度様子を見に来ようと思います。

ご覧のとおり、階段のしたまで明るく
なりました。

高槻市での現場でした。

 

 

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment