アンテナ工事

地デジアンテナ工事

サンテレビも映ればという事でお伺い
しましたが調査の結果映らないため、
生駒方向とBSアンテナを取り付け
させて頂きました。

eo光で受信でしたがアンテナ受信に変更。
ホーム共調なので、BS/Uブースターを
取り付けました。

当店ではきっちりと養生をして
はしごをかけます。滑らないように
はしご固定もきっちりとして作業に
移ります。特に冬のアンテナ工事は
こたえます。今日は風があまりなかった
ので助かりました。

K様、初めてのご用命でしたが、
丁寧な仕事に喜んで頂きありがとう
ございました。

高槻市での現場でした。

 

Posted in 地デジについて, 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

なわとび大会

今日は地元校区の青健協主催の
なわとび大会があり、朝から
準備、お手伝いに行ってきました。

準備前の運動場。

開会式後の準備運動です。
サザエさんのテーマにのせて
体を動かしました。

 

 

個人とび、団体とび、リレーと競技がありました。
その後、頑張った子どもたちに表彰状と賞品が渡されました。

そして、最後に6年間頑張って
なわとび大会に参加してくれた
子ども達へ皆勤賞が贈られました。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

じゅうたんからフローリングへ

 

フローリングに張り替えるためじゅうたんを剥がします。
この仕事も本来なら大工さんがする仕事なのでしょうが
忙し中、お願いしているので、自分で出来ることは自分たちで
準備します。

 

 

ノリがついてなかなかでごわかったですがきれいにとることが
できました。あとは大工さんにバトンタッチです。

 

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

キッチンリフォーム完成

フローリング貼り。段差改修を
伴うため、既存の床材の上に
新しいフロアー材を施工します。

綺麗に貼れました。この後
ブロックキッチンを据え付けます。

ガス台をシンクを据え付けました。

 

排水も位置替えをして、ばっちりです。

K様、あとは応接間のフローリング施工で
完成です。もうしばらくお待ちください。

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

水栓取り替えと分岐孔コックの取り替え

先日、下見に行ったお得意様。
既存の水栓には分岐アダプターが
取り付けられないという事で
分岐孔コックをつけるため水栓を
交換させて頂きました。

 

既存の水栓を撤去します。食器洗い機と、アルカリ整水器を
取り付けるために流し元灯から分岐してコンセントを取り付けます。

 

奥についていた流し元灯を取りはずして、ボックスを取り付け分岐します。
下見時にコンセント回路とは別回路であることを確認しておきました。
また、流し元灯が奥にあったのでスイッチに手が届きにくいという
お得意様のお言葉でしたのでボックスを取り付ることで前の方に
移動させました。

 

出来るだけモールを使い仕上げました。水栓もこのように
水側、湯側から分水しました。

 

止水栓のところのは水受けも取り付けました。ジャバラで水栓の
頭が引き出せるタイプですので水受けと取り付ける方がいいです。
そして、スペースを最大限に活かすために高さ調整脚とステンレス
置台を取り付け食器洗い機を取り付けました。アルカリ整水器も
丁度収まりました。

K様、ご要望通りに快適になり、ご希望を叶えるお手伝いを
させて頂きました。当店にご用命頂きありがとうございました。

高槻市での現場で、商品はパナソニック製でした。

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

キッチンリフォーム準備編

キッチンを撤去して、台所に
ある冷蔵庫、水屋などを別の
部屋に移動しました。

タイルの汚れをふき取り、
排水位置を変更するために
床を開口しました。

排水も変更完了です。今日は
ここまでです。床を張り替えて
からキッチン据え付けます。

K様完成までしばらくお待ちくださいませ。

 

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

キッチン混合水栓の水漏れ

お得意様のキッチンの混合水栓
時々、水がじわーと漏れるという事で
品番がわかりましたので、部品を調べて
パッキンなど数種類取り替えました。

このような水栓です。吐水口が
出ているところと付け根部分の
所に水がにじみます。

レバーをはずして、吐水部分も
取り外します。

ここの箇所のパッキン類を交換しました。

交換した部品です。

水漏れを確認して、完了です。
水道屋さんではありませんが、
お得意様のお困り事には出来るだけ
お応えしたいという思いで対応させて
頂いております。

H様、お待たせを致しました。
また、ご様子をお伺いさせて
頂きます。

高槻市古曽部での現場でした。

 

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

洗面シャワー化粧台の取り替え

 

既存の洗面化粧台です。特に何処が悪いというわけでは
ないのですが、少し洗面台の高さが高いのでお得意様の
お母様が使いにくいという事で洗面台のもう少し低いものに
交換してほしいという事で取り替えました。

狭いところで使うときには短いモンキーが
重宝します。

 

洗面台を仮置きして湯水の位置を確認して、洗面裏板に穴を
開けます。現調をして、既存の給水位置は基準より少しずれますが
接続できる範囲でした。

 

壁から出てる給水管にシールテープを巻き、洗面台を給水管に
合わせて取り付けます。

 

排水の位置が既存位置では付属の排水管では取り付けられないので
急遽材料を購入して取り付けました。付属の物は直管でしたので
ジャバラのものにかえて無事施工完了です。

 

洗面台の高さが低くなり、お得意様のお母様も
使い勝手がよくなったと喜んで頂きました。
作業途中にはコーヒーにお菓子を頂きまして
ありがとうございました。また、帰り際には
立派なお野菜を頂きありがとうございました。

島本町での洗面シャワー化粧台の取り替えの
現場でした。

 

 

 

Posted in リフォーム事例, 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

IHクッキングヒーターの取り替え

IHクッキングヒーターの取り替えです。
今までもIHクッキングヒーターを
お使いでしたので、既存のヒーターを
取り外して新しいヒーターを入れ替えました。

今までお使いのIHクッキングヒーターです。
このころは黒のトッププレートが主流でした。

ヒーターを取り外して、お掃除をします。
もちろん養生は忘れずに!
ヒーターをはずさないとヒーター廻りは
掃除が出来ませんので、当店は、はずした
後は必ず掃除をします。

綺麗になりました。新しいIHクッキング
ヒーターを取り付けます。

今回はシルバーのトッププレートです。
今はこちらが主流になっています。
色でずいぶんキッチンの雰囲気が
違います。お得意様も明るくなった
と喜んで頂きました。Y様、お取替え
ありがとうございました。

パナソニック製のIHクッキングヒーター
を取り替えたのは高槻市の現場でした。

Posted in スタッフブログ, 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

人権問題学習会

娘が通う中学校のPTA人権問題学習会へ
行ってきました。

講師は來山隆一さん
ボッチャという競技を体験して
来ました。

ボッチャの説明をしてもらっています。

 

実際に参加された保護者の皆さんを先生達と楽しみながら
ゲームをしました。ルールはネット検索してください。

また、車いす体験もありました。私は「障がい者スポーツ」は
障がいのある方がされるものだと思っていましたが、障がいのある方と
健常者が一緒に楽しんだり、協力して競技をしたりするという事を
学びました。夜の体育館は寒かったですがそれぞれが何かを感じて
帰ったのではないかと思います。PTAの役員の方々、講師の來山先生
お疲れ様でした。

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment