子どもが育つ魔法の言葉 第二弾
「守ってあげれば子どもは強い子に育つ」
守るという事は子どもを甘やかしたり、
過保護にするという事ではないと私は
思います。
本当に子どもが困っているとき、赤信号を
出しているときに「守る」ということだと
私は思います。
子どもが育つ魔法の言葉 第二弾
「守ってあげれば子どもは強い子に育つ」
守るという事は子どもを甘やかしたり、
過保護にするという事ではないと私は
思います。
本当に子どもが困っているとき、赤信号を
出しているときに「守る」ということだと
私は思います。
今年最後の社長会が羽曳野コロセアムで
行われた。いつものように井坂専務の
伝達事項から始まり、いつものように
川崎副社長の販促の説明とキャンペーンの
進捗状況が伝えられ、途中、メーカーの
商品説明などがありました。井坂社長の
来年の勉強会のお誘い、販促担当のメオ
主任の勉強会のお誘いなどがありました。
そして、メンバー各店の意見を聞いて来年のアトム電器チェーンの
方向性を考えるという井坂社長の考え方に私は共感し、アンケートに
素直な気持ちで回答しました。
社長会後は有志が参加する勉強会が開かれました。今回ははるばる
石川県から来てくれた方のエアコン修理勉強会をメインに行いました。
来年も有志達と頑張ってアトム電器チェーンを盛り上げたいと思います。
東福寺に紅葉狩り、京都にはすぐ行ける所に
住んでいるのに東福寺は初めて行きました。
大勢の人でしたが、きれいな紅葉を見ることが出来ました。
通天橋からの景色もよく、紅いカーペットのようにかえでが
地面いっぱいに広がっていました。
浅型レンジフードの取り替え
養生をして汚さないようにしてから
作業に取り掛かります。
レンジが外れました。既存の物より
取り付けるレンジフードは少し
高さがあるので横の木を削り、
排気口も木でタイル面まで工作
しました。その様子を写真で
おさめるのを忘れてしましました。
そして、きれいに収まりました。
操作ボタンも使いやすくなったと
喜んで頂いております。
N様、いつもご用命ありがとう
ございます。
三菱浅型レンジフードを取り付け
させて頂いた高槻市での現場でした。
これから受験生はスパートを
かける時期になりましたね。
ボードの言葉のようにお子さんを
応援するのではなく、励まして
あげてください。そうするとお子さんは
自信を持ち、いい方向に進んでいくと
思います。
いろんな思いでボードをお店の前に出して
います。不定期ですが言葉も替えています。
こんなお店ですが、何かお困り事がありましたら、
お声掛けくださいね。
毎年、この時期になると「ヒートショック」と
言う言葉を耳にすると思います。
交通事故死亡者と入浴中死亡者の比較では
交通事故死亡者の約3倍以上にも及びます。
65歳以上のお得意様をお守りしたい!
今日は浴室暖房ではなく、脱衣場、洗面所暖房機を
取り付けてきました。
この壁面に取り付けます。ペンキ仕上げの壁でしたので慎重に
ドリルで取り付け穴をあけました。
電源は近くにありましたので、コンセントまでモールカバーを
して電源コードを持って行きました。
M様、いつもご用命頂きありがとうございます。
作業終了後、コーヒーにお菓子まで戴きありがとう
ございました。高槻市上牧での現場でした。
今度のお客様のお宅は分電盤のすぐそばに取り付けました。
同じく本体の電源コードをモールで分電盤の近くまで配線しました。
モールには専用の両面テープを貼りつけ、釘で打ち込みます。釘を
打つことでモールがはがれることがありません。
取り付け完了です。分電盤の空きスペースがありましたので
専用コンセントを取り付けました。
D様、ありがとうございました。作業途中に温かいお茶とお菓子を
戴きありがとうございました。これから温かい脱衣場で着替えが
出来ますね。また、玄関鍵のご相談も頂きましたが、点検後、潤滑油で
解決できてよかったです。高槻市安満での現場でした。
今回の商品はTOTO製品です。
この水栓に浄水器と食洗機、取り付けられる?
とのご相談です。まだ、リフォームされて間が
ないので水栓の番号が判明しましたので、分岐水栓が
取り付けられるかをお調べ中!もうしばらくお待ちください。
リフォーム後にご縁があってご相談頂きました。
リフォーム前であればいいご提案ができたのに、
残念です。
2日間のイベントが無事終わりました。
今回は恒例の「きたあかり」じゃがいもの
つかみ取り。新企画のビンゴゲーム。そして、
感謝を込めて妻の手作りケーキとカフェラテ・お茶
のおもてなし。楽しんでいただけたかな?
妻の手作り「チョコチップパウンドケーキ」
です。ケーキとお茶をお出しして、くつろぎながら
楽しくお話をさせて頂きました。
新企画のビンゴゲームですが、なかなかビンゴが出ないので
2日目は「リーチ」のお客様には妻とじゃんけんをしてもらい
お客様が勝てば、景品ゲットと言う風に変えました。楽しんで
もらいたいという思いでやりました。一日目のリーチのお客様
すみません。
そして、お得意様が妻に、ご自分で作られた石鹸の上にカラフルな
絵が描かれたものを頂きました。玄関などに置いておくと
芳香剤のように使えるとのことでした。N様お気遣いありがとう
ございました。
明日は代休にさせて頂きます。お越しくださった皆様に
感謝し、残すところ40日がんばります。
イベント一日目。三連休の初日とあって
出足が悪かったですが、たくさんのお客様に
ご来店いただきました。新企画ビンゴゲームも
一日目にビンゴが出ました。景品の「電気ケトル」を
ゲットしたのは、お得意様のかわいい男の子。
ビンゴゲームを楽しんでいただいております。
皆さん真剣に数字と自分のカードを見くらべて
います。様子を見に訪問してくれたアトムチェーン
本部のメオさんもお手伝いしてくれています。
見事、ビンゴゲームで一番初めにビンゴされたお得意様の
お子様です。記念に写真を撮らせて頂きました。
「おめでとうございます。」
明日も、ご来店お待ちしております。
お使いの温水洗浄便座が故障したので
取り替えるという事で当店のチラシを
見てご注文いただきました。本日、
設置してきました。
ご使用の便座を取りはずして
洗剤をお借りして清掃します。
水道を接続し、便座も取り替え
動作も確認し、設置完了です。
今回は貯湯式と言って袖の操作の
所にタンクがあり、そこに温水を
ためておくタイプです。
東芝製の温水便座を取り付けさせて
頂きました。高槻市寺谷町での現場でした。