うるるとさらら

エアコン工事です。寝室のエアコンを
うるるとさららに取り替えて、既存の
エアコンを応接間に移設工事してきました。

 

まず、強制運転でガスを室外機に戻す作業(ポンプダウン)を
して、取り外します。

 

真空パンプで配管内の空気を抜きます。同時に漏れがないかを
真空ゲージで確認。また、チャージバルブを使用し一滴にがスも
漏らしません。この作業が一番大事!エアコンの寿命も違ってきます。

 

配管ダクトも既存の物を再利用し、すべての作業が終了。
取扱い説明をさせて頂きました。

 
移設作業も同時に施工させて頂きました。外部のは配管ダクトを
新設し、配管させて頂きました。

 
当店のこだわり、チャージバルブを使用して一滴のガスも漏らしません。
そして、ドレンホースにも粘着テープを巻きます。
よく、ドレンホースだけがボロボロになっていることを見かけると思いますが、
テープを巻くことで経年劣化にも対応出来ます。

M様、ご用命頂きありがとうございました。作業終了後、あたたかいコーヒーを
戴きましてありがとうございました。

 

 

 

Posted in エアコン工事について, 日々の仕事 | Leave a comment

トイレから水漏れ!

お得意様から電話があり、トイレから水漏れ。
早速、電話をしてお伺いすると便器の中に
水が漏れてるとの事で、タンクを開け、フロート弁
等を点検してみるとフロート弁の筒から水が
オーバーフローしているようでした。至急、部品を
確かめて連絡しますということで帰ってきました。

水道の検針で2か月で8000円も増えているとの
ことでした。一ヵ月まえから気になっていたよう
でしたが「どこに頼めばいいか」迷っておられた
ようでした。当店は「でんき・ガス・水道」の
お困りごとをすべてお受けいたします。

お得意様にはお伝えしているつもりなのですが、
「もっと、きっちりとお伝えしなければ」と
反省した事例でした。

S様、すぐに手配させていただきますので
もう少し、お待ちくださいませ。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お元気で

永年ご贔屓にして下さったお得意様が
引っ越しされる。高槻で御独りでお住まいで
兄妹のいる神戸に行くことになり、本日
最後のお仕事に行ってきました。

壁掛けの扇風機を取り外し、
リモコン、取付金具を無くさない
ように本体に養生テープで貼りつけ
ました。もちろん、お掃除もさせて頂きました。

 

 

テレビ3台、現在ついているアンテナコードを長めに切って
接栓を取り付けておきます。お得意様がお引越し先で、すぐに
テレビが観れるようにです。扇風機と同じく電源コード、リモコン
アンテナコードをテレビの裏面に養生テープで貼りつけておきます。

その他、照明器具や電話機を取り外して箱にいれさせて頂きました。
O様、お世話になりました。向こうに行かれても、お元気でお過ごしください。

Posted in スタッフブログ, 日々の仕事 | Leave a comment

洗面所暖房機

洗面所暖房機(TOTO)を取り付けさせていただきました。

洗面所のこの面に取り付けます。

対面に分電盤があり、天井裏を
配線して、専用コンセントを
取り付けます。

壁に穴を開けて配線を通し
コンセントを取り付けます。

このように取り付けさせて頂きました。

F様ご用命頂きありがとうございました。
高槻市での現場でした。

 

 

Posted in スタッフブログ, 日々の仕事 | Leave a comment

立山黒部アルペンルート

 

19日から1泊2日で同業者の仲間と立山黒部アルペンルートへ
行ってきました。新幹線としなの3号を乗り継ぎ松本へ

 
途中下車して、松本城へ。丁度、「古代砲術演武」が
行われており、「火縄銃」の演武がありました。
空砲ですが、すごい音と迫力でした。

 
在来線を乗り継いで信濃大町駅へ、そして、今夜のお世話になる
黒部観光ホテルへ到着。温泉とおいしい料理に満足しました。

 
翌朝、早めの出発。ホテルの前で記念撮影。扇沢へ
トロリーバスで黒部ダムへ向います。

 

黒部ダムは今年50周年だそうです。ダムに着くと、雨模様で
紅葉の綺麗な景色を見ることが出来ませんでした。

 

立山では視界50Mで立山連邦も見れず、残念でした。晴れていれば
こんな景色が見れたのに・・・
お天気ばかりはどうしようもないですよね。
男7人楽しく2日間を過ごし、リフレッシュしてきました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

ご縁を大切に!

 

お店前のボード更新しました。
ご縁を大切に、出逢いを大切に
お仕事をさせて頂いております。
ちなみに左上の星座は今週の
一番いい星座をお知らせしております。
こんなお店ですが、何かお困りごとが
ありましたらご連絡下さい。

電話072-683-8728 吉田まで

 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

お困りごと解決 センサーライト編

 

防犯のためにセンサーライトをつけたいと言う事で伺いました。
今回はネット検索で当店を選んでいただいたようです。

リビングのコンセントから電源を取りました。
コンセントの裏がちょうどBOXをつけた高さに
なります。一度下におろして塩ビで配管。
なるべく目立たないように隅を選び配管させて
頂きました。

配管、接続、機器取付が終わり、最後に点灯テストと
センサー感度の調整をさせて頂き作業終了です。

T様今回はご用命頂き誠にありがとうございました。
ひとまず安心ですね。

高槻市での現場でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

ウオシュレットの取り付け

今まで暖房便座でお使いでしたが、
お奨めをして、温水洗浄便座へ
取り替えさせていただきました。

 
便座をはずすとねばねばした固体が。時々、このような症状を
見ます。お得意様にお掃除道具をお借りして、きれいにお掃除
させて頂きました。

 

分岐水栓を取り付け、便座設置完了です。完了後、
取扱い説明をさせて頂きました。
A様いつも、ご用命頂きありがとうございます。
帰り際に「アトムさん、頼りにしてますので、これからも
よろしくね」のお言葉にうれしく、一日、ニコニコしながら
仕事をさせて頂きました。

高槻市安満での現場でした。便座はTOTO製品です。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

アンテナが倒れた

台風19号の通過後の14日。
朝一番に電話が鳴った!
「アンテナが倒れたので見てほしい」
当店より少し離れたところでしたが、
電話で状況をお聞きして、伺った。

屋根に上がってみると瓦にひびが
入っていた。上がる前にお客様が
「瓦が弱っているみたいなので
気をつけてください。」と言って
おられた。細心の注意を払いながら
作業を進めました。

生駒方向のみの設置です。

 
アンテナ接続も接栓と中継接栓を使用し、融着テープを巻き
その上から絶縁テープを巻ききっちりと防水処理をしました。

始めに上がった時に確認をした瓦のひび割れの
箇所にコーキングをさせて頂きました。
屋根全体を点検し、2箇所ひびわれがありました。
もちろん、この作業はサービスです。

少し、離れた地域でしたので当店を知った理由を
聞きましたところ「今どきのネットです」との事でした。
また、検索ワードを聞き忘れてしまった。
F様、今回はご用命頂き誠にありがとうございました。

高槻市での現場でした。

Posted in 地デジについて, 日々の仕事 | Leave a comment

台風19号

大型台風が近づいてきています。
高槻市には大雨・洪水・暴風警報が
発令されています。また、雷注意報も
発令されております。近畿では今から
0時頃までが雨・風のピークになりそうです。

自転車・植木・物干し竿などは固定するか
家の中に入れるかをして万全の用意を
してお過ごしください。

当店は本日、4時に閉店させて頂きます。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment