洗面台水栓の交換

洗面台の水栓の取り替えです。

洗面台の下の扉を開けて覗き込みます。

 

接続してある管をはずして、ナットをはずし水栓を取り替えます。

接続をやり直して、水栓の取り替え完了です。

電気屋さんですが、水道・ガスも施工、修理
させて頂きます。

高槻市M様宅での作業でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お困りごと解決洗濯機編

お得意様から洗濯槽と洗濯機のあいだに
「くし」を落としてしまった!!
と言うコールがあり、お伺いしました。

洗濯乾燥機を前に出し、裏板を
開けてみるが落ちていない??
ライトで照らしてよく見てみると
槽の外側とボディのあいだに
挟まっていました。

落とされた「くし」がこれです。

無事、とり除き裏板を元にもどして
設置、試運転をして水漏れなどを
確認し作業終了。「御代は?」と
おしゃるので、いつもご贔屓にして
下さっているので「いりません。また、
何かお困りごとがありましたら、お声
かけ下さい。」とお得意様のお宅を
あとにしました。

 

お店に帰って間もなくすると
お得意様がわざわざバイクに乗って
お礼だとビールを持って来てくださいました。
かえって、気を遣わせてしまった。
S様お心遣いありがとうございます。
おいしく戴きます。

 

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お困りごと解決照明スイッチ編

もともと、ここにスイッチが2つあり
洗面所、ローカーとそれぞれ点灯、消灯
出来るようになっていたのが、ある事柄の
後、1つになってしまい、洗面所、ローカーが
同時点灯することに、長年そのままでお使いで
あったが、やはり不便だという事でご相談が
あり、本日行って参りました。

 

スイッチを開けてみるとVA線が1本遊んでいました。
ただ単につなぎ直しをすればと思い接続替えを
しましたが、ダメ。本来の配線がなにかおかしいと
いう事で社長を呼び、調べること1時間。結局
従来の場所にはスイッチは取り付けられない。

マンションなので天井裏も低く新規配線を
持っていくこと出来ず。
玄関のスイッチのところには新規配線が可能
という事で、お客様にご相談したところ、
別々に点灯するなら、その方法でお願いします。
という事で配線を引き、接続替えをしました。

  

1つのスイッチだったところに新規配線をおろして、スイッチも
使いやすい大きなボタンのものに取り替え作業終了です。

今日もお客様の困ったを解決することが出来ました。

高槻市での現場でした。

アトム電器はお家の困ったを解決し、快適にお過ごしできるように
日々活動しています。お困りごとがありましたら、下記番号まで
ブログを見たとお伝えください。

電話 072-683-8728  よしだまで

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

温水洗浄便座の取り替え

TOTOウオシュレット

 

温水洗浄便座の取り替え工事です。話を聞くと2か月ほど
水漏れがするので使用せずに、2階のトイレをご使用されて
いました。なぜ、このタイミングなのか聞き忘れてしまった。

 

便座選びにはしっかりとご要望に合った4機種を
ご提案させて頂きご希望の商品を取り付けさせて
頂きました。分岐水栓も付属の物に交換し、接続部の水漏れ
がないかをしっかりと確認。取り付け完了です。

いつも、ご贔屓にして頂きありがとうございます。
今日から、快適にお使い下さい。

高槻市K様での作業でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

文化祭

高槻市立第八中学校の文化祭へ

 

今日は二日目、三女のクラスの影絵を観に行って来ました。

 

「銀河鉄道の夜」「大きな木」「竹取物語」の三作品を観て
きました。みんな、上手に動かしていました。どうしても
娘のクラスを贔屓目に見てしまうのは仕方ないですね。

そのあとの3年生の演劇も大変良かったです。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

漏電検査

ご新規のお客様より関西電気保安協会が
ブレーカーを知れべたら漏電しているので
電気屋さんに見てもらって下さい。との
事で依頼を受け、本日行って来ました。

 

まず、いろいろとお話を聞くと十数年前にトイレと洗面をリフォーム
されたときに、業者さんが電線を切ってしまったという事で
外部を見てみると外壁を切った跡があり、「ここだぁ」と思い
お客様に承諾を頂き開けてみると電線がはだかで出てきた。
測定器で計測してみるとこの箇所ではなかった。

 

 

漏電回路の電化製品や機器などを切り離すが、同一状態で漏電。
2階の畳を上げ、床を開けて枝分かれしていく回路を一つづつ
切り離していき、その回路が判明した。やはり、トイレまわりの
回路であった。

  

そして、トイレのスイッチの壁でジョイントしている事を発見して、
トイレ側の壁を開けて、配線を改修して、無事、漏電しなくなりました。
開けた穴はカバーをして作業終了です。

  

もちろん、開けた床板も元通りに、外部の壁もヘンセイシリコンで
きっちりと防水処理をしました。

今回は手ごわかったですが、漏電個所が判明し、改修できたので
よかったです。お客様も作業を見ておられたので、「大変でしたね。
でも、わかってよかった。」と喜んで頂きました。アトム電器を
ご用命頂きありがとうございました。

高槻市での現場でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

換気扇の点検

2年前に取り付けた換気扇から
「カラカラ」音がするという事で
交換するというご連絡頂きました。

ご使用状況は24時間消すことがなく
ずっと動作しているという事でした。
とりあえず 換気扇を取り外してファンを
ブラシで掃除するとカチカチに
なったほこりが取れました。

電源を接続して、運転音を確認してみると
静かになりました。ダクトも再度接続しました。

カバーを取り付け完了です。

新しい換気扇を持って行ってましたが
掃除で直りました。よかったです。

その他にも壁スイッチの修理も同時に
ご用命頂きましたので、その作業も
させて頂きました。

U様ご用命頂きありがとうございました。

高槻市での現場でした。

 

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

大阪府地球温暖化防止活動推進委員

10月1日に大阪府知事 松井一郎さんより
大阪府地球温暖化防止推進委員の委嘱を受けました。
任期2年です。今年で3期目だと思います。
省エネ、自然エネルギーをメインに推進して
いきたいと思います。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

LED蛍光灯に交換

 

某事務所でのLED化。埋め込み照明はセードをはずして改造。

 

配線替えをして、絶縁付のスリーブで圧着します。埋め込み照明は
セードをはずす際、コーキングがしてありましたのでカッターで
切り込みを入れなければ外せません。セードを取り付けた後、
きっちりとコーキングを打ち直します。もちろん取り外したセードも
専用クリーナーでお掃除しました。

 

LED化した照明器具には、間違えて蛍光灯を取り替えしないように
注意喚起のシールを貼ります。すべての作業を終了し、点灯テストも
OKです。

ご用命頂きました、S様ありがとうございました。また、お休みの
ところ、出勤していただき合わせてお礼申し上げます。

茨木市での現場でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

トイレの水漏れ

フラッシュバルブからの水漏れ
流す度にレバーのところから
少量ではありますが、水漏れが発生。

色々と調べてレバーを取り替えることに
ばらしてみると中のスプリングの動きが
悪かったみたいで、ハンドルレバー完成品を
取り替えさせていただきました。水漏れも
点検し、作業終了。

ペーパーホルダも取り替えてほしいという事で
同時に取り替えさせていただきました。

交換させて頂いたハンドル部と
ペーパーホルダです。

M様ご用命頂きありがとうございました。
これで安心して使えますね。

高槻市古曽部での現場でした。

アトム電器は水まわりも得意です。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment