本日、笹を店頭に飾りました。
お近くの皆様、短冊を店頭に
置いてありますので、ご自由に
書いて飾って下さいね。
今日、早速、三女の友達が学校帰りに
寄ってくれました。短冊も飾ってくれて
いました。
皆で七夕まつりを楽しみましょう。
本日、笹を店頭に飾りました。
お近くの皆様、短冊を店頭に
置いてありますので、ご自由に
書いて飾って下さいね。
今日、早速、三女の友達が学校帰りに
寄ってくれました。短冊も飾ってくれて
いました。
皆で七夕まつりを楽しみましょう。
アトム電器 エアコン工事が得意です。
トイレリフォームも得意です。
和式便器を洋式便器に!
便器、タンクを撤去、解体します。
配管を仕込み、土間をモルタル
タイルで補修して一日置きます。
水栓はタイルを割らずに延長管を
使用し、止水栓を取り付け
リモデルタイプでフランジを取り付けます。
便器、タンク、洗浄便座を取り付け
完成です。
今回も高槻市での工事でした。
あいさつについて
語呂合わせしてみました。
不定期ですがいろんな事を書いていますので
近くに来た際には見に来て下さいね。
アトム電器安満店のブラックボードでした。
アトム電器 エアコン祭り開催中!
エアコン工事が得意です。
ケーブルテレビにご加入のお客様。
暖かくなると、ブロックノイズが
入り、特にNHKが映らなくなるとの
ご相談から、家の中を調査。色々と
見てみたが分配器の場所が見当たらない。
調査の結果、天井裏に分配器があるはず。
確証はないが、その旨をお伝えして
点検口をあけてみることに。
押入れの中の天井を開口して天井を
見てみると。
ありました。アナログ時代の
ねじ式の分配器。これが電波の質を
落としている原因。
奥の方にあったので、配線を
入替えまた、延長して点検口の
近くに新しい分配器を取り付けました。
レベルメーターですべてのアンテナ
コンセントを測定し、電波の質も
規定通りに、点検口を取り付けも
完了です。
T様、今日から安心してテレビをご覧
下さい。
今回も高槻市での現場でした。
アトム電器 エアコン祭り開催中!
リフォームも得意です。
お得意様の会社。ショウルームの
埋めこみ照明の蛍光灯をLED蛍光灯に
取替!
蛍光灯を取りはずし、反射板も取りはずして
配線を接続替えを、反射板もきれいに掃除を
して取り付けます。
LED蛍光灯にすべて取替ました。
蛍光灯は寿命があるので切れたら
交換をされていましたが、LEDですので
寿命も長く交換する手間も省けます。
また、電気代もコストダウン!
O様ご用命頂きありがとうございました。
アトム電器エアコン祭り開催中!
防水コンセントを利用して塩ビで
配管します。一般的には塩ビ配管の
色はアイボリーですが、壁に合わせて
グレー色を選びました。
出来るだけ目立たないように
配管経路を考えています。
センサーライトも電源直結ではなく
何かあれば切り分け出来るように
コンセントつけます。
色々考えてここに取付ました。
玄関を出て、門に入る前に
反応してライトが点灯するように
調整させて頂きました。
これで外階段の段差が見えて
危険を回避出来るようになりました。
高槻市での工事でした。
T様ありがとうございました。
今回はシンク、調理台、ガス台と3つの
ブロックに分かれているキッチンの入替
工事をさせて頂きました。
シンク面にはいわゆるキッチンパネルが
貼られているのですが調理台、ガス台の面には
貼られていませんでしたので、キッチンパネルを
施工し、キッチンを入替させて頂きました。
施工後です。キッチンパネルでタイル面も
スッキリ。ガス機器も新しいものに取替ました。
水栓は現状の物を使いましたので、水道工事も
なくて済みました。
すべてがシステムキッチンだけではなく
このようなキッチン入替も出来ます。
今回は当店にご用命頂きM様ありがとうございました。
4月から始めたブラックボード。
想いをこめて書いています。
いつ書き換えるかは気分次第ですが
今回で3回目のメッセージです。
オール電化、エコキュート、IHクッキングヒーターの
取付工事が得意なアトム電器安満店吉田です。
キッチンの床下収納庫から床下へ
現在の給湯器とは対面する場所に
タンクを設置するために床下へ
もぐり湯、水の経路と電気配線工事の
経路を調べるためにもぐっていきました。
洗面所の床下です。ここから湯水が
分岐できそうです。
追い炊き配管もここで分岐できそうです。
ユニットバスの床下まで入って来ました。
電気配線もユニットバスの壁から床下に
落とせそうです。
今回の現調でエコキュートの設置場所の確認と
洗面所の床に点検口を兼ねて、床下収納庫を
取り付けることをお客様にご説明してきました。
3月中に設置工事をすることになりました。
高槻市にお住いのS様現調にお時間を頂きありがとう
ございました。もうしばらく、お待ちくださいませ。
オール電化、お風呂のリフォーム、トイレのリフォームを得意とする
アトム電器安満店、高槻市、島本町、茨木市で頑張っています。
高槻市古曽部で新築での室内機取付です。
配管は事前に仕込んでおきましたので
今日は室内機の取付工事です。
木材とハンガーレールを使い、室内機を
吊り込みます。ハンガーレールだと
吊り込み位置が調整しやすくていいのです。
ヒシナットを使いずん切りを固定します。
冷媒配管、接続連絡線、リモコン配線、
ドレン配管を接続。
無事、今日の作業は終了です。
完成まではまだ、日にちがかかるので
作業終了後、養生をして、帰りました。
エアコン工事も親切、丁寧なアトム電器安満店吉田です。