今朝、七夕の笹をお店の前に飾りました。
飾りは長女が中心になって作ってくれました。
妻が飾り付けをしていると早速二名のお客様が
短冊を飾りつけに来て下さいました。
地域の皆さんと楽しみたいと思います。
今朝、七夕の笹をお店の前に飾りました。
飾りは長女が中心になって作ってくれました。
妻が飾り付けをしていると早速二名のお客様が
短冊を飾りつけに来て下さいました。
地域の皆さんと楽しみたいと思います。
お風呂のリフォームです。今回は在来工法から在来工法への改装です。
浴槽を撤去します。ステンレスやホーロ素材の物は周りを解体してから
浴槽を撤去しますが、鋳物のお風呂はまずしっかり座っている時に
叩き割ります。結構な重量があります。
解体後左官一日おいて
浴槽設置です。
壁にタイルを貼り、床には
サーモタイルを施工して、
タイル独特の冷たさを軽減
きれいはピンク色の浴槽が
タイルと合ってとてもいい
お風呂が出来ました。
T様施工期間中は大変ご不便を
お掛けいたしました。
また、当店にご用命頂きありがとう
ございました。
今日とってもいいことがありました。いつものように特選品カタログと
ニュースレターをお届けしたところ「兄ちゃん丁度よかった」と言われ
2月に行った日帰りバスツアーのDVDを頂きました。店に帰り早速観てみると
数百枚の写真のスライドショーにBGMは懐かしい昭和にメロディが流れ
約8分間の手作り感いっぱいのDVDでした。O様ありがとうございました。
来年もご一緒しましょうね。
今日は天候にも恵まれ入学式日和!
長女の大学の入学式に妻と行って来ました。
学部別に受付を済ませます。
講堂で入学式が始まりました。
大学内で記念撮影をしました。
ここで4年間色々な事を学び、
自分の夢の実現のために頑張れ!
初めてお声かけ頂いたお客様へ
ドラム洗濯乾燥機の納品設置です。
事前にお伺いし寸法などを測り
機種選定させて頂きました。
既設の洗濯機を撤去して、洗濯板の排水口の掃除をします。
地域店だからここまでやります。そのまま設置すると排水
エラーなどが出る恐れがありますので、キッチリを掃除させて
頂きます。一回設置すると特にドラム洗濯乾燥機の場合は動か
せないですからね。もちろん無料でします。プラスワンサービです。
もう一つ洗濯機を納品させて頂くときに必ずストッパー水栓の
お話をさせて頂きます。万が一給水ホースが外れても蛇口から
水が漏れることはありませんので、安心ですとおすすめします。
キッチリ収まり試運転後、お客さまに取り扱いのご説明をさせて
頂きました。kさまご用命頂きありがとうございました。また、
作業終了後にお茶とお菓子まで頂き、ありがとうございました。
お客さまから先日、エラーコードが出て
お湯が出ないとのコールがあり、至急
お伺いをして、点検しましたが、動作しません。
エラーコードHE24表示です。
メーカー依頼で本日、修理となりました。
ヒートポンプ異常、コンプレッサーの交換となりました。
修理に伴い、タンクとヒートポンプの間を
接続する配管も取り替え、当時は推奨されていた
配管も今では使用できないのでタブチの三層管に
取り替えます。
お湯側の配管が劣化しています。水側と比べるとよくわかります。
タブチの三層管に取り替えました。
今が一番取付るのにいい時期の
内窓(インプラス)の施工です。
今回はキッチンの出窓に設置して欲しいと
いう要望で施工させて頂きました。
シンクの上を養生して、四面タイルですので、慎重に穴を開け、
窓枠を取付ます。
無事施工出来ました。
取り付けたあとにお客様が
キッチンの前に立たれて
「やっぱり違うね」と言って
下さいました。N様ご用命
頂きありがとうございました。
先月の末に建柱作業をした現場の
防犯カメラの取付作業です。
防犯カメラのケースを取付ます。NTTさんが光回線の
工事をしてくれています。ボックスには光回線とLAN
ケーブルを配線します。
ボックスの中には光回線のOCNとルーターとハブが入ります。
遠隔操作でID,パスワードで管理され、どこの場所でも映像を
見ることができます。パソコンで映像を見ましたがとても鮮明で
綺麗な映像でした。その写真を撮ったのですが残念ながらカメラに
きれいに映りませんでした。
施工完了です。この日はとても寒く、京都はやはり
底冷えがして寒かったです。
パナソニックドーム型カメラの設置でした。
恒例のアトム日帰りバスツアー
今年はなぜか朝から雨模様!
はじめの立ち寄り先のハクレイ酒造さん、
お酒の話を聞いて、樽を見学しました。
旅行のメインの豪華かに昼食!!皆さん美味しそうに食べて
飲んでいます。ゆでかにの食べ方をレクチャーしたところ、
間違えて教えてしまいました。G様申し訳ない(>_<)
城崎温泉に到着!!雨は降っていますが、小雨に!
足湯を楽しむお客様、私は一の湯に浸かって来ました。
温泉はいいですね。冷えた身体が芯から温まります。
最後の立ち寄り先、海鮮せんべいさん。もうすっかり
暗くなって来ました。みなさん無料のコーヒーを頂き、
お土産をたくさん買われていました。
今回のバスツアーは当店には珍しく雨模様でしたが
バスの中での「ビンゴゲーム」や家庭で出来る省エネの
お話など少し勉強して、楽しんで頂けたと思います。
来年も皆さんと楽しい一日が過ごせるようにに企画を
したいと思いますので、よろしくお願いします。
バスツアーにご参加頂いたお客様お疲れ様でした。
昨日、ヒートポンプとタンクの配管を交換した
お得意様からエラーが出ていると電話があり、
定休日ではありましたが、すぐに駆けつけました。
エラーコード:C01(炊き上げ異常。残湯量不足で沸き上げ運転しない。沸き上げサーミスター異常。)
原因:
1.H/P配管の施工不良。
2.給水ポンプ故障。
3.H/Pユニットの水循環回路の不良。
解決策又は回答:
沸き上げ温度が108℃以上10秒連続したときの異常でH/Pユニットは
停止します。リモコンには「C01」表示します。
沸き上げ温度が51℃以下20分連続したときの異常でH/Pユニットは
停止します。リモコンには「C01」表示します。
[エラー表示解錠]
1.タンクユニットの電源をリセットするとエラー表示を解除します。
[処理手順]
1.1)H/P配管の止水栓の開閉を確認し、止水栓を開ける。
2)H/P配管の止水栓の逆止弁取付方向を確認し、正規方向に直す。
3)H/P配管(A,B)の逆接続を確認し、接続を直す
4)H/Pストレーナーのゴミ詰まりを確認し、ゴミを除去する。
5)H/P水回路のエア抜き不足のとき、H/P水抜き栓を開きエア抜きする。
<エア抜き手順>A側→水熱交→B側
6)タンク満水を確認し、タンクを満水にする。
7)H/P配管の水漏れを確認し、水漏れ箇所は補修する。
2.運転しないときは給水ポンプ故障です。給水ポンプを良品と交換し、確認します。
3.H/Pユニットを交換し、運転確認をします。
以上の事を踏まえ点検をしました。配管の逆接続は大丈夫、H/Pのストレーナーも
キレイです。タンクのストレーナーにはゴミが詰まっていましたので、除去し、
今のところはエラーが出ませんでした。少し様子を見てもらうことにしました。
作業終了後、美味しいコーヒーとお菓子をよばれ帰って来ました。
T様いつもご贔屓いただきありがとうございます。毎月発行して
いますニュースレターもご購読いただいているようで大学受験の
話で盛り上がりましたね。これからもよろしくお願いいたします。