Merry Christmas!

今日は(´∇`)<Merry☆Christmas Eve

p1100734.JPG

メインはチキンの塩麹焼き

p1100735.JPG

ポトフと海藻サラダも

一日塩麹につけていたので
お肉がとても柔らかくて
美味しかったです。

p1100736.JPG

食後は妻と三女が作った
手作りケーキ!!

p1100738.JPG p1100739.JPG

「ジングルベル ジングルベル」をみんなで歌いました。
長女はiPhoneでクリスマスソングを流していました。

みんなで楽しいクリスマスイブを過ごしました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

ビルトインコンロの入れ替え工事

ビルトインコンロの入れ替え工事です。

sany0039.JPG

施工前のコンロです。

sany0040.JPG

今回ご購入頂いたコンロです。
トッププレートは綺麗なホワイトです。


取り外したあときれいに掃除を
して取付ました。その時の写真は
撮り忘れましたが、キッチリと
施工させて頂きました。

sany0041.JPG

ガス接続位置も既存の機種とは
違う位置でしたので、穴を開け
施工しました。前に見えているのが
前の接続位置です。見えないところ
ですがキッチリとキャップをします。
もちろん接続口も見栄えよくキャップを
取付ました。

K様お買い上げありがとうございました。
作業終了後温かいコーヒと洋菓子まで
ご馳走になりありがとうございます。

今日から綺麗なコンロでお料理を
お楽しみくださいませ。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

マジックショー

午前中小学校で開かれた
マジックショーへ行って来ました。

image405.jpg  image404.jpg

SEIYAと北出知義さんというマジシャンが
マジックを見せてくれました。娘が選ばれて
ステージの上に立ちました。カードマジックに
お手伝いです。

一時間半という短い時間でしたが楽しい
時間を過ごせました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

忘年会

同業者との忘年会

sany0416.JPG

気のあった仲間と飲む酒はうまい!

sany0414.JPG sany0415.JPG

いつも手をつけてから写真を慌てて撮るので、食べる前に
撮影してみたが、生では美味しく映らない。(@_@;)

sany0417.JPG sany0418.JPG

鍋がメインだったが、刺身に揚げ物ゴウヤの揚げ物が
香ばしくて美味しかったです。

話は今年の景気や来年どうしていこうかなどの真面目な
話もあったがわいわいと楽しい時間が過ごせました。
来年もそれぞれ頑張ろうと決意した一日でした。
 

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

エアコン工事

先月の年末感謝祭でお買い上げ頂いた
エアコンの取付工事です。

sany0388.JPG

エアコンを撤去してみるとこの様な
状態でした。よくあることですが、
壁を塗り替えた時にエアコンの裏が
塗れなかったのだと思います。

sany0389.JPG

どうにか壁のあともわからないぐらいに
取付できました。

sany0390.JPG sany0391.JPG

室外機の置く場所を変更したため、微妙な段差が
ありましたが、店に一度帰り木材とペンキで段差を
解消しました。地域店だから出来る丁寧な施工です。

sany0392.JPG sany0393.JPG

もちろん室外機の水平もキッチリと微妙は調整は防振ゴム
を2種類使います。真空ポンプを使い、ガス漏れのチェックも
忘れずに作業します。

sany0394.JPG sany0397.JPG

ゲージの目盛でガス漏れをチェックし、設置完了です。

sany0395.JPG sany0396.jpg

本棚がエアコンに接近していたため、お客様の
了解を得て本棚を少しエアコンから離しました。
電源コードも下のコンセントから取っていたので、
モールでキッチリと配線し、見栄えもばっちりです。

O様お買い上げありがとうございました。


Posted in エアコン工事について | Leave a comment

浴室暖房乾燥機

TOTO製の浴室暖房乾燥機の取付工事です。
sany0382.JPG

取付前の状態です。どのお宅にもある
天井換気扇が付いています。

sany0383.JPG sany0386.JPG

換気扇は今までご使用の物をそのまま使います。
乾燥機は重量があるので、木で補強をして、
暖房乾燥機の取付金具を固定します。

sany0384.JPG sany0385.JPG

本体を取付金具に固定し配線を接続します。換気扇は
今までのスイッチで動作させます。換気扇を流用でき
後付け出来るタイプです。本体はリモコンで操作します。

T様お買い上げありがとうございました。今日から
冷えた浴室は暖かくなります。ゆっくりバスタイムを
お楽しみ下さい。

今回使用した商品はTOTO製 TYR110Sです。

Posted in 施工事例, 日々の仕事 | Leave a comment

次女のBirtday

今日は次女の誕生日14歳になりました。
p1100715.JPG

いつものようにみんなで歌を歌って
お祝いをしました。

p1100718.JPG

姉と妹にメッセージ付きのプレゼントを
もらい満足気の様子でした。もちろん
私たちからもプレゼントを渡しましたが
「おかあさんありがとう」だって、
父はどこへ忘れ去られたのか・・・(^O^)

お誕生日おめでとう!

Posted in スタッフブログ | 2 Comments

太陽光発電お勉強会

本日、お客様を集めての「太陽光発電のお勉強会」を
開催しました。

講師は株式会社リックの狩野講師にお越しいただいた。
とてもわかりやすい講義内容でお客様もよく理解出来たと
喜んで帰って行かれました。

sany0356.JPG
地域店の使命として
地域の方に正しい情報を
これからも提供して
いきたいと思います。
          
勉強会の様子です。

Posted in スタッフブログ | 2 Comments

なわとび大会

今日の午前中地域のなわとび大会が
開催されました。いつもはお手伝いに
参加しているのだが、午後からの
イベントの準備のため見に行くことが
できませんでしたが、我が子のチームが
優勝しました。見たかったなぁ(´;ω;`)

p1100707.jpg p1100708.jpg

団体の部、リレーの部で優勝した賞状です。
みんなよくがんばったね。あと六年間毎年
参加した皆勤賞も頂いた!ホント毎年よく
参加したものだ。褒めてあげたいと思う。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

アンテナ工事?

午前中、店から携帯に電話があった。
聞いてみるとT様のアンテナが傾いている
との内容であった、近所でアンテナ工事を
していたので、作業終了後に行ってみると

sany0342.JPG

確かに傾いている!!お客様に話を聞いて
見ると今朝4時頃に地震のような衝撃が
あったという事で外に出てみるとなんと
「かも」が衝突をしたらしい!

sany0343.JPG

早速屋根に上がり、ステンレス支線の張りを
調整しました。「かも」が衝突するなんて、
高槻は自然豊かな町いいのか悪いのか?
T様この度はとんだ災難でしたね。
アンテナはきっちりと支線を張り直しましたので、
ご安心下さい。今後「かも」が衝突しないことを
お祈り致します。

Posted in 地デジについて | Leave a comment