今回はマンションで室内配管ダクトは
現状の物を使用しての工事です。
施工前、施工後です。途中の写真は撮り忘れました。
配管ダクトは現状の物を流用しましたが、汚れたままでは
終わりません、専用のワックスできれいに仕上げます。
地域店にしかできない事をキッチリとさせて頂きます。
H様お買い上げありがとうございました。末永くお使い下さい。
今回はマンションで室内配管ダクトは
現状の物を使用しての工事です。
施工前、施工後です。途中の写真は撮り忘れました。
配管ダクトは現状の物を流用しましたが、汚れたままでは
終わりません、専用のワックスできれいに仕上げます。
地域店にしかできない事をキッチリとさせて頂きます。
H様お買い上げありがとうございました。末永くお使い下さい。
二日間の売り出し大感謝祭が無事終了しました。
たくさんのお客様に来ていただきじゃがいもを
たくさん持って帰って頂きました。
![]()
また、好評だった「特等席」数人のお客さまに
座って頂き、体を温めに頂きました。
柿を差し入れして下さったお得意様も!!
今年もあと1ヶ月、皆さんお役に立てるよう
がんばります。
開店と同時にお客様が「じゃがいも」もらいに
来たよ!!
オリジナルゲームで一円が盃に入りもう一回
つかみ取り!
たくさん、じゃがいもを取って帰ってもらいました。
日頃の感謝の気持ちです。
明日から2日間の大感謝祭の準備が出来た。
![]()
![]()
![]()
招き猫もLED照明を宣伝しています。暖房機、調理器具と
展示も出来ました。
![]()
テレビコーナーに外にはLED照明器具を展示!
![]()
イベントの用意も「きたあかり」のつかみ取り+
一円ゲームで!トイレリフォームコーナーも作りました。
明日、たくさんのお得意様が来てくれることを
楽しみしています。
連休二日目!平日なので子どもたちが
学校へ行っているうちに近場の紅葉を
妻と観に行こうと思っていましたが、
昨日から次女が体調不良で今日は
学校を休みました。と言う事で買い物に
一時間程出かけただけで一日が終わりましたが
新潟の地酒、越乃雪を購入し、熱燗で!!
今、はまっているししゃもを熱燗の中へ
いわゆるイワナの骨酒風にアレンジ!!
いい味になっていました。この時期日本酒を熱燗で
いただくのが私の至福の時です。
今日は休日!月一回の連休初日です。
みんなの予定を聞いてみると特に
出かける予定もないので、家で
ゆっくりしようと思っていたのですが、
昼ごはんを食べた頃から「暇やなぁ」と
思い、年末も近いので窓の掃除を始めました。
妻に掃除道具を
用意してもらい
掃除開始です。
小窓を掃除、網戸を外して外で洗剤をつけて洗います。
数ヶ月に一回は妻が掃除をしていますが、ほこりは
すぐにたまりますね。
窓枠の下、窓を開ける回し手、ジャグジの窓とホコリが!
洗剤をつけて、スポンジで一枚一枚洗っていきます。
その後、水拭き、乾拭きをして1窓づつ綺麗にしていきます。
![]()
網戸をはめて、小物、カーテンをして完了です。
はじめは4窓だけするつもりが終わってみると
8窓していました。私は普段はほとんど掃除を
しないので、少し早いですが年末の大掃除は
私の担当ですので、出来る時にやっておこうと
思い、今日少しの窓ですが、掃除をしました。
きれいになると気持ちいいものですね。
久しぶりのアンテナ工事です。
ケーブルテレビにご加入でしたが
テレビの買い替えと同時にアンテナ受信に
![]()
生駒局のみの受信でしたが、レベル、MERとも
良好です。テレビまでの配線も3C2Vでしたので、
5CFBに張り替えました。
M様、アンテナ工事と液晶テレビのお買い上げ
誠にありがとうございました。
今日は私の誕生日!
子どもたちがケーキを用意してくれていました。
7の数字のローソクに火を灯し
みんなで定番の歌を歌ってくれました。
子ども達からメッセージをもらいました。
ケーキの形をしたカードは長女、
さすが・・・保育士志望!
みんな温かいメッセージありがとう(^o^)/
今月の24日(土)25日(日)に当店にて
年末大感謝祭を実施します。その案内状の
準備で店の中はいっぱい!!
当店はこの時期に案内状とカレンダーを配布、また、
日帰りカニツアーの申し込みを受け付けています。
ご案内状とオリジナルチラシを作成し、お届けします。
お得意様はしばらくお待ちください。
お近くでその案内状が欲しい方はメールでお知らせ下さい。
atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp
お届けさせて頂きます。また、当日に「ブログで見た」と
言ってご来店してくださってもかまいません。
高槻市高垣町でエアコン工事
マルチエアコンをそれぞれ単独エアコンに
更新工事です。
![]()
室外機一台で室内機が2台のセットをマルチエアコンと
言います。昔はよくありましたが最近では単独の方が
効率がいいので、このような更新工事が主流です。
ポンプダウンをするのに端子を見つけましたが
専用のピンがいるようでしたので、ヘヤードライヤーを
お借りして温度センサーを温めて冷房運転でガスを室外機に
回収します。プロとして大気汚染しないよう努めます。
室内機が取付られました。一階は柱と柱の間に収めないと
いけないので既存の穴を少し開口して取付ました。
ぴったしです。自分の仕事に惚れ惚れ。(笑)
![]()
それぞれ配管し、真空ポンプで配管内の空気を抜きます。
ゲージで漏れをチェックし、チャージバルブで一滴の
ガスも漏らさずキッチリと施工します。
電気配線工事もしていたので、外は真っ暗になって
しまいました。全ての作業が終了し、試運転です。
作業中、幾度もお茶、お菓子を用意していただきました。
遅くまでかかりましたが、作業終了後もお茶、お菓子を
いただきありがとうございました。
K様、これからもどうぞよろしくお願いします。
ご用命いただきありがとうございました。