電化工事ー電気工事編

今回はタンクの置く場所は家の前(玄関横)
分電盤は家の奧(家の裏)の納戸に付いて
いましたので、一度外部に出し、一階の天井
裏を配線しました。

sany0788.jpg sany0777.JPG
外部の配管を少なくするために、家の中で
分電盤からモールを使い2階床近くまで配線。
外部は塩ビ配管で仕上げました。

sany0781.JPG sany0782.JPG
1階の点検口から梁したの空間を配線、また、浴室乾燥機を
将来取り付けることを考えて2回路配線しておきました。
エコキュートの配線はユニットバスの上より外部に!

   
sany0784.jpg
ユニットバスの上部より外部へ
外部はもちろん塩ビで配管仕上げ
タンクまではPF菅で配管しました。

Posted in 施工事例 | Leave a comment

結婚記念日

今日は私たちの結婚記念日でした。

でも特に何もすることなく

ただ、今ぐらいから披露宴してたね。

これから二次会してたね。

言うぐらいで過ぎてしまいました。

ところが晩御飯を食べ終わって

くつろいでいると

子どもたちがこんなものを

くれました。

sany0812.JPG

私たちは感激しました。

三人の娘たちありがとう!

Posted in スタッフブログ | 1 Comment

電化工事ー基礎工事編パート2

基礎工事の続きです。前脚部分にブロックを
積み基礎工事、鉄筋も使い頑丈な基礎作り。

sany0745.JPG sany0760.JPG
丁度基礎を作る中央に洗い場のレンガがありましたので、
ブロック分撤去して、ブロックを積み上げていきます。

sany0758.JPG sany0762.JPG
パート1で土を転圧した上にバラスを敷き転圧、その後
セメントを流して、アースを打ち込み、あとは上塗りです。

sany0763.JPG
ブロックを三段積みセメントで
高さを調整しながら基礎を!
もちろん鉄筋も入れてあります。
途中の写真を撮り忘れてしましました。
基礎を固まるのを待ってタンクを
設置します。


 

Posted in 施工事例 | Leave a comment

電化工事ー基礎工事編パート1

電化工事の基礎工事です。
薄型を取り付けるか、角型を取り付けるかで
悩みましたが、窓の位置などいろいろ検討した
結果、前脚の部分に基礎を新設して角型を設置することに


sany0749.JPG  sany0741.JPG

奥行が10センチほど足りませんでしたので、前にブロックを
積み基礎をつくりました。また、土間の厚さを調べるために
アンカーを打ち込む大きさでコンクリートをあけたところ
厚みがないようでしたので、少し大きく開けて調べると40mm
程しかなかったので、ここも補強工事をしました。その様子を
どうぞ!

sany0751.JPG sany0752.JPG
タンクの置くスペースより少し大きくコンクリートを割り
土を掘り起こし取り出しました。

sany0753.JPG sany0755.JPG
十分な深さまで土を取り出し、まず転圧機でしっかりと
踏みかためます。

Posted in 施工事例 | Leave a comment

エアコン工事(新築マンション)

今回は以前にメールにてご相談、問い合わせが
ありましたお客様のエアコン工事をしてきました。
新築マンションが完成し、下見を行い、見積もり後
施工工事となりました。その様子をどうぞ!

sany0695.JPG sany0696.JPG
左の写真のお部屋にエアコンを取付します。
エアコン取付背板を取付、室内配管化粧カバーを取付ます。

sany0697.JPG sany0701.jpg
室内機を取付、配管後室内配管化粧カバーを!
室外も配管化粧カバーを取付設置完了です。

同じように合計3台のご購入で取付を行いました。
部屋によって取付方が変わりますので、一番いい
配管化粧カバーを使い取付を行いました。部材の
バリエーションがあるパンソニックのすっきりダクト
Rシリーズを使用しました。あと2台の施工写真です。

sany0700.jpg sany0706.JPG
左の部屋は配管穴が下の方に開いていたので、
部屋の隅を配管しました。右の部屋は梁下に
開いたいたので、コーナーカバーロングタイプを
使用しました。

T様お買い上げありがとうございました。
また、「綺麗に取付してもらって」の
お言葉をいただきありがとうございました。
後日、手すりも取付させていただきます。

エアコン工事のことならアトム電器安満店へ
お問い合わせは   電話072-683-8728
E-mail       atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp

Posted in エアコン工事について | 2 Comments

内窓設置

内窓の設置です。LIXIL(トステム)インプラスです。


sany0555.JPG sany0557.JPG
この窓に取り付けます。まず左右のレールを取り付けます。


sany0561.JPG sany0563.JPG
左右のレールを取り付け後下レールを前後間違えないように
縦レールとのパッキンにも注意し、ビスで固定、その後、
上レールを写真のように左右のパッキンに気を付けて、
真ん中をたわませながら取り付けます。

sany0566.JPG  sany0567syuusei.jpg
最後にクレセント(鍵)の調整をして、取付完了です。
冬になると結露がすごいということでしたので、
「冬にどれだけの効果がでるのかが楽しみです。」と
言っておられました。

Y様、施工ありがとうございました。住宅エコポイント
ぎりぎりでしたが、どうにか間に合いました。

オール電化のことならアトム電器安満店まで

atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp


Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

野球観戦

先日の日曜日夕方から妻と野球観戦に!
ほっともっとフィールド神戸
オリックス対埼玉西武戦に行ってきました。
sany0732.JPG
夏にキャンプ用品を買いに行ったときに
抽選で当たったのです。

sany0716.JPG  sany0717.JPG

2回表に一挙4点!

sany0719.JPG sany0727.JPG

6回表で10対2、2時間31分スローペースの試合でした。
この日は花火ディーでしたので、6回終了後、花火があがりました。
ただ、私たちは西武の方に座っていたので、オリックス席から
見えるように打ち上げられたので、バックスクリーンに映る
映像と音でしか楽しめませんでしたが、立派な花火に感激を
しました。7回には、風船が球場を舞いました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

地デジアンテナ工事

以前テレビをご購入いただいたお客様より
「昨日まで映っていたのに突然映らなくなった」
とのコールで行ってみると確かにレベルが
出ていませんでした。恐らくブースター電源が
上がっていないとご説明し、
アンテナ工事を
させて頂きました。
sany0682.JPG 
今までご使用のアンテナを撤去し、地デジアンテナを
設置、サンテレビを受信希望でしたので、レベルを測定
してみるとやはり高くアンテナを上げないといけないので、
また、妻を呼び支線を張るのをお手伝いを!

sany0683.JPG

妻がはしごを使って
屋根に上がってきます。
この日は大変暑く、
屋根の上の作業は
大変でした。

sany0684.jpg  sany0685.JPG
3.6mポールを使用し、ミキサーはマスプロ電工の
MXHUD,ブースターは日本アンテナN-35Uを使用し
無事設置完了!サンテレビもきっちり受信しました。

H様ありがとうございました。サンテレビもばっちりで
よかったですね。

オール電化のご用命はアトム電器安満店へ
連絡先は atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

エコジョーズ

エコジョーズの設置!
電化をまずはおすすめ致しますが、置く場所がないなどで
ガスでとの要望にもお答えします。ガスの場合はガス料金の
割引が効く
エコジョーズをおすすめします。

sany0575.JPG sany0574.JPG
撤去したガス給湯器です。隣接設置型をご使用されて
いましたので、2つ穴を利用して機器を設置いたしました。

sany0572.JPG sany0577.JPG
基礎に据置ラックを取り付けて設置してありましたが、
その位置では写真にあるように柵の支柱が当たって
しまうので据置ラックの片方をずらして設置しました。
ガス菅を延長するのはいつもお願いしている業者さんに
お願いをして、ガス菅延長工事をしていただきました。

sany0585.JPG sany0586.jpg
ガス、給水、給湯、追い炊き配管をすべて完了し、
リモコンも交換、取り付け作業のために取り外していた
柵も元に戻して、試運転をし、作業完了です。
数日後様子をお尋ね訪問してみると、お湯が沸くのが
早く、便利になりましたとのお客様のお声。
ありがたい一言をいただきました。
今回設置した機種はパロマ製 FH-E204AWDRL/13A
エコジョーズでした。

お問い合わせはアトム電器安満店まで
電話072-683-8728
e-mail atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp

Posted in 施工事例 | Leave a comment

エアコン工事

今回は新築でのエアコン工事です。
3階建てのために足場のあるうちに
配管を仕込みました。外部は配管
ダクトを使い、施工済み室内機と
室外機の取り付け工事を行いました。

sany0637.JPG sany0638.JPG
このように配管をしておきました。室内の様子です。

sany0641.jpg sany0639.JPG
外部はこのように配管ダクトで施工済みです。
室外機を取り付けエアコン工事で一番大切な
真空ポンプを使い配管内の空気を抜き、機密検査を
しています。

sany0644.JPG sany0646.JPG
室内機を取り付けドレンテストをしました。その後、すべての作業を
完了し、試運転!同じようにもう一台取付をしました。
合計3台をお買い上げいただきました。
リビングには内部がオールステンレスの日立RAS-SX40A2
を取り取り付けました。T様ありがとうございました。

エアコン工事のことならアトム電器安満店へ
お気軽にご相談ください。
E-mail   atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp

Posted in エアコン工事について | Leave a comment