台風12号が接近する中アンテナ撤去工事
別件で訪問したのですが、ふと屋根を見上げると
アンテナが今にも屋根から落ちそうに・・・
時折強風が吹く中、はしごをしっかりと固定し、
屋根の上に、アナログアンテナがたくさん残っていました。
約一時間ほどですべて撤去できました。
撤去したアンテナの残骸です。
台風通過まえにすべて撤去できました。
屋根の上もすっきり!!
台風12号が接近する中アンテナ撤去工事
別件で訪問したのですが、ふと屋根を見上げると
アンテナが今にも屋根から落ちそうに・・・
時折強風が吹く中、はしごをしっかりと固定し、
屋根の上に、アナログアンテナがたくさん残っていました。
約一時間ほどですべて撤去できました。
撤去したアンテナの残骸です。
台風通過まえにすべて撤去できました。
屋根の上もすっきり!!
今日は月一回のアトム社長会でした。
台風の影響で出席出来ない社長様も
数人いたようです。今日は本会議前の
勉強会に参加してきました。
内容は今一番皆さんが
興味のある太陽光発電の
取り組みについてでした。
シャープと東芝について
集中的に勉強をしました。
本会議の前に興味ある商品が展示してありました。
なんだかお解かりですか?
雨水を貯めておく商品です。
ガーデニングや家庭菜園の
水やりに
水道料金・下水料金を節約
出来ます。
どうですか?当店でも使ってみようと思います。
興味のある方は当店まで
電話072-683-8728まで
今回の会議のメインは年末の大感謝祭のお話です。
開催日は11月19日(土)20日(日)です。
少しだけ見本版お見せしますね。
来場記念品には昨年も
使いました。知床斜里産の
じゃがいも「きたあかり」です。
その他たくさんのお買い得品を
用意いたします。お楽しみに!
今日は朝からアトム電器恒例の日帰りバスツアーの
下見に行ってきました。毎年12月から3月の間に各店が
実施します。今年は鳥取砂丘でかに昼食をします。
ゆで姿ガニ、焼きガニ、カニスキ一人鍋
カニ刺し、イカのお造り、甘エビお造り
カニ寿司(ちらし)、カニグラタン、カニ
しゅうまい、茶碗蒸し、カニ味噌、小鉢
カニ雑炊セット、香の物、デザートの15品です。
ボリューム満点、味満点!
昼食後すこし時間があったので、砂丘へ、でも本番は冬なので、
砂丘見学には寒くて来れないでしょうね。
砂のアートが残されていました。毎年4月に開かれているようです。
このあとショッピング場所と観光を下見をして来ました。
当店は来年の2月に予定しております。また、お得意様と
楽しい日帰りバスツアーが出来ますように、準備したいと
思います。
明日から2泊3日でキャンプに!
吉田家恒例の夏の行事です。
久しぶりの海辺のキャンプ場
楽しい旅になりますように!
明日に備えて早く就寝します。
今回は富士通エアコンの取り付けを行ないました。
マルチエアコン(室内機2台、室外機1台)を
それぞれ単独に!
台風接近中での施工でしたので、ブールーシートをテントに
ように張り、作業スペースを確保しました。
前付いていたところへ、いわゆ以る真壁なので、エアコン取付板
も通常とは違い木材を使用し、きっちりと施工します。
右の写真なにか気付きませんか?
背中合わせにエアコンが取り付けてあるんです。だから
エアコンの取り付けの高さを変えているからパイプが右の
写真のように出てきているのです。二本の配管パイプを
一本の配管化粧カバーに入れて、床下配管で外部に
室外機もそれぞれ設置し、無線リモコンを登録し、設置完了!
今回施工した機種は富士通ゼネラルAS-Z25A-Wでした。
説明書に付属していたCDとUSBケーブル、パソコンで電気代などの
管理が出来るそうです。また、当初ご注文の商品が間に合わず
機種を換えていただき、無事施工出来ました。雨の中の施工と
なりましたが、H様お買い上げありがとうございした。
今回はホームページ(ブログ)から当店を
ご指名いただいたお客様のエアコン工事です。
小屋根造りのおしゃれなお家でした。
外部は配管ダクトを取り付けました。
第93回全国高校野球選手権大阪大会第三回戦
春日丘ー履正社の試合を観に行って来ました。
第二試合のため第一試合の終了を待ち、試合開始!
前半四回まではシーソーゲームで春日丘が点を取ると
履正社が追いつくという試合展開でした。
16番が私の甥です。試合には出れませんでしたが、
ブルペンキャッチャをしながらチームを盛り上げていました。
試合は5回以降踏ん張ったのですが、相手チームのペースに
結果3-10で履正社の勝利でした。みんな一生懸命に
やっている姿に感動し、球場をあとにしました。
先日の続きです。
風呂配管の写真です。床下に入り施工しました。右の写真は
風呂配管です。左の写真は風呂配管にさや菅を通し、配管保護と
保温のためにきっちりと施工しています。
給水、給湯配管をタンクに接続し、電源とリモコン線も接続!
ヒートポンプの接続にはドライフレックス三層管を使用しています。
タンクにすべての配管を接続し、ヒートポンプ側の接続根元まで
保温をし、このあと試運転をして後、お得意様にご説明をして
すべての施工が完了しました。Y様お買い上げありがとう
ございました。なにかありましたらご連絡ください。すぐに
駆けつけます。
今回ご購入いただいた機種は三菱550L
SRT-HP55WU5のフルオートタイプです。
オール電化のことなら、自店責任施工で安心にの
アトム電器安満店まで、
お問い合わせは 072-683-8728まで
E-mail atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jp
先日、基礎工事をしたお得意様にエコキュートの
取り付け工事です。
施工前(基礎前)の写真です。 先日施工した基礎です。
給湯器を取りはずし、ガス管はPLガスのため、ガス屋さんに
ガス管を撤去してもらい、給湯、給水配管をやり直し、もれ検査を
実施しているところです。
銅管を上に向いていた銅管エルボをはずし、下向けに溶接をし、
給水配管も手直しをして、新たに風呂配管もやり換えました。
トラックから降ろして、基礎の上にタンクを設置、二人では
搬入が無理なので、事前に同業者一人に応援をお願いして、
無事設置完!基礎がしっかりしているので、タンクの立ちも
ばっちりです。今日はこのあたりでパート2に続く。
もちろん施工は今日すべて完了していますけどね。