お祭りのための練習

5月5日に当地区、高槻市安満で行われる祭りの
練習です。太鼓部がありお祭りを盛り上げるために
子どもたちが台車に乗って太鼓をたたき、町内を
練り歩きます。そのために春休み期間中は毎日
一時から三時まで練習があります。その様子を写真に
収めました。

p1040672.JPG p1040673.JPG
練習の様子です。写真奥に太鼓があります。低学年はまずは
竹をたたいての練習です。茶色の服を着たお姉さんは今年から
指導員になって下級生たちに指導をしています。

p1040681.JPG
高学年は太鼓をたたいています。
もちろん竹もたたきます。
太鼓のランクがあり、みんな
がんばって上に級に上がる為に がんばっています。
ランクは松、竹、梅、桜一、桜ニ、桜三と
あります。

がんばって練習に励んでください。
            

Posted in スタッフブログ | 2 Comments

地デジ工事

高槻市安満西の町で地デジ工事をしました。

p1040663.jpg  p1040664.jpg
左が施工前です。右が施工後です。
生駒局と摩耶局の工事です。施工前と施工後の
写真を見比べると分かるのですが生駒局の
高さを変えています。電波到来方向に三階建ての
住宅がありますので、デジタルアンテナでは
生駒局を高くしました。もちろんデジタルメーターで
確認をしてベストな受信状態を確認して施工しています。
N様液晶テレビもお買い上げいただきありがとうございました。
今回、納品したテレビはPanasonic TH-L32C3でした。
 

アトム電器安満店ではきっちりとアンテナ直下の
レベルはもちろん電波の品質まで測定し
ベストな状態で施工することをモットーと
しています。

地デジアンテナ施工についてはアトム電器安満店まで
お問い合わせは

atom-ama8728@kss.biglobe.ne.jpまで

Posted in 地デジについて | Leave a comment

くまのプーさん

次女の相棒くまのプーさん

毎年アトムの家族旅行にも参加して
いたが今年は中止でいけなかったプーさん

p1040653.JPG

もの心ついたころからいつも一緒に
どこへ行くのにも連れて行っていたので、
まゆげはなくなり、鼻は欠けご覧の
通り左手には包帯が・・・
いつも左手を持っていたので、
細くなってしましました。

大事な次女の相棒です。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

FC会議

今日は月1回のアトム電器の全体会議でした。
5月に開催する900店突破セールと恒例の
エアコンまつりについてのお話がありました。

p1040647.JPG p1040648.JPG
今回の900店突破セールは東北地方太平洋沖地震の
復興支援としまして、アトムチェーンとしてセールの一部の
収益を日本赤十字社に寄付することにしました。
また、東北地方のメンバー店の人的被害はなかったそうですが
店舗はかなり被害が出ているそうです。

p1040646.JPG
今年もエアコンまつりを
開催します。ツールの
紹介をしていました。
当店は大型ターボリンを
開催中は店の壁面に
吊るしています。

p1040640.JPGこれがターボリンです。
今回の会議のために
メンバー店に借りてきた
そうです。
明日からまた、一ヶ月
がんばる気合をもらって
帰って来ました。      
     

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

日本代表×Jリーグ選抜

今日、サッカー東北地方太平洋沖地震
復興支援チャリティーマッチ・がんばろうニッポン!
の試合を観ました。前半に日本代表の遠藤、岡崎が
ゴールを奪いこのまま終わるかと思いましたが、
後半、Jリーグ選抜のKAZUが難しいゴールを
決めました。同世代とのこともあり、思わず
ゴールの瞬間声をあげてしまいました。

少しずつではありますが、復興にむけて
被災地では、がんばっている様子がテレビから
流れています。わたしが今やれることを考えて
少しではありますが支援をしていこうと今日の
試合を観て、再認識しました。

がんばれ!ニッポン

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

高松宮記念(G1)

昨日、阪神競馬場へ初めて行ってきました。
友人の家族3家族で子どもたちを含め13人!

p1040591.JPG p1040594.JPG
私の競馬場のイメージとは違い、すごーく施設もきれいで
子どもたちが退屈することなく遊べる遊具があり、楽しいそうに
遊んでいました。(親はレースに夢中?で)その様子の写真は
ありません。

p1040611.JPG p1040613.JPG
馬にも乗ってきました。人数限定でしたが、順番をとって
乗馬しました。もちろん無料です。

今回は最終レースに被災地支援競争 毎日杯(GⅢ)が
ありました。子どもたちが一緒だったので、帰りの混雑をさせるため
レースにはエントリーしませんでしたが、義援金募金箱に
すこしですが、気持ちを入れて帰って着ました。天気もよく
楽しい休日を過ごすことができました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

液晶テレビ壁掛け設置

高槻市のある医院の待合所に壁掛けテレビの
入れ替え設置しました。もちろん地デジ対応です。

p1040567.JPG p1040570.JPG
取替え前               取替え後

今回のテレビは日立L26-HP05でした。
M医院医院長さまありがとうございました。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

太陽光発電

昨日、太陽光発電の販売及びご提案見積の研修に
行ってきました。今回は三菱電機さんの
商品を勉強しました。今までには、京セラさん、
三洋さん、パナソニックさん、その他いろいろな
メーカーの研修に行くようにしています。

p1040563.JPGスライドを使い丁寧な
説明をしていただき
ました。
         
          
              
                     

p1040564.JPG自分のパソコンを
研修会場に持ち込み
研修用のソフトを
使い設計の練習を
しました。このソフトを
使いお客様にご提案を
していきたいと思います。

当店ではいろいろなメーカーの研修に積極的に
参加しそれぞれの特色をしっかり勉強し、お客様の
お家にあった太陽光発電システムをご提案
させていただきます。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

卒業式

今日は次女の小学校卒業式でした。
私はPTA会長をやらせていただいて
おりましたので、皆さんにお祝いの言葉を
贈りました。
p1040499.JPG

緊張しながらもどうにか私の
伝えたいことが言えたので、
よかったです。

保護者の皆さんも子どもたちも感動していました。
卒業式っていいものですね。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

スグレモノ

いつも、車に積んでいるスグレモノの紹介です。

p1040464.JPGこのように使用します。
段差のあるところに
脚立の脚に取付長さを
調整して、使用します。
階段ですが、今回は
マックスに調整して
います。    

はしごでも使用できます。左右が平行でないところにも
使用できます。写真がないとわかりにくいですが,

Posted in スタッフブログ | Leave a comment