マグニチュード9.0

東北地方太平洋沖地震に被害を受けられた皆様には
心からお見舞い申し上げます。
国内観測史上最大のマグニチュード8.8から9.0に
訂正されました。テレビで被害状況が放映されている
のを観ると、心が痛みます。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

火災報知器

高槻市高垣町で火災報知器の設置
ご存知とおり高槻市では今年の
5月31日までに既存住宅においても
火災報知器を取付る義務があります。
条例で決まっています。今回は
パナソニックSH4500Pを取付させて
いただきました。

p1040456.JPGまず、取付範囲を確かめて
天井にビスが効くかを
専用工具で確かめています。
写真のように天井地があると
先端の白い部分が天井地に
あたり見えている状態です。
この場所にはビスが効く天井地が
あることが判ります。 

p1040458.JPG p1040459.JPG
上の写真は先端の白の部分が見えませんのでここには
天井地がないと言うことですので、天井にビスが効くように
ボードアンカを取り付けてから火災報知器を取り付けします。
昨日、材料屋さんの展示会で買ってきました。このアンカは
通常、壁に使うのもなのですが、メーカーさんが火災報知器
のような軽いものにはこのアンカで充分強度があります。って
言っていました。

p1040461.JPG
今回は、計5箇所取付させて
いただきました。
薄型のものですので、
見栄えもよくグッドです。
S様いつもご贔屓いただき
ありがとうございます。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お客様からの頂き物

テレビを納品に行ったお客様より
帰り際に「これ、どうぞ食べてください」と
戴きました。自宅に帰り開けてみると
缶に入った焼海苔と味付海苔のセットでした。
p1040446.JPG
子どもたちの大好物です。
F様ありがとうございました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

高槻市成合でエアコン工事

p1040451.JPG p1040453.JPG
左が施工前、右が施工後です。配管ダクトを施工しました。
p1040454.JPG配管ダクトですが、当店では
必ず配管の最後にエンドと
いう部材を取り付けます。

T様、当店をご用命いただき
ありがとうございました。
これからもよろしくおねがい
します。

Posted in エアコン工事について | Leave a comment

高槻市で洗面化粧台の取付工事

はじめてのお客様からの依頼です。
ミラーキャビネットのコンセントが使えなくなったとの事。
で訪問してみると洗面ボールとミラーキャビネットが分離した
タイプでした。

p1040576.JPGミラーキャビネットは洗面ボールの
上に取り付けてあります。
また、止水栓から分岐して
外部に配管されていました。
今回は奥行きのスペースが
ないために奥行きの浅い
洗面化粧台を提案させて頂きました。

p1040614.JPG    p1040615.JPG
洗面ボールを撤去し、配管もきれいに撤去、止水栓と外部に配管する
寸法を測り、洗面台に穴を開け、給水配管と排水配管を施工しました。

p1040619.JPG      p1040618.JPG
外部の写真です。パイプに保温をして、水栓を取付ました。     
                    
p1040621.JPG    p1040620.JPG
完成写真です。 洗面台本体とミラーキャビネットです。
奥行きが浅いタイプなのですが、横からの写真を撮り忘れました。
今回は少し特殊の工事でしたが、ミラーの横にも
専用回路のコンセントを取付させていただきました。
アトム電器ではお客様の意向を聞き、できることは
すべてさせていただいております。
I様、当店にお声掛け頂きありがとうございました。
このご縁をきっかけにI様のお困りごとのお手伝いが
できればと思います。
また、何かありましたら、どんな事でもご連絡くださいませ。

今回施工させていただいた機種はINAXリフラ式の
洗面台本体     FRN-603R/S1FH
ミラーキャビネット MFRX-601YU               

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

お客様より頂き物

お客様より「いつもありがとう」と畑から採りたての
立派なはくさいをいただきました。
おいしくいただきます。

p1040442.JPG
M様ありがとうございました。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment

高槻市で内窓の取り付け工事

内窓の設置工事をしました。
家電エコポイントと同じ様に住宅エコポイント
対象の商品です。

p1040474.JPG p1040475.JPG
左が施工前です。右が施工後です。内側に窓を取り付ける事で
今までの窓との間に空気の層ができますので、断熱効果は
もちろん、防音、防犯にも役立ちます。

p1040489.JPG p1040491.JPG
手順としましては左右の枠を取り付け、そのあと下枠、上枠と
ビスで取り付けします。あとは窓を入れるだけです。

今回、施工した内窓はトステムのインプラスです。
自店施工とエコポイント申請も代行させて頂きました。
内窓は三箇所させて頂き、リビングのほかに廊下、階段と
取り付けをしました。後日、お客様にお尋ねしたところ
部屋から廊下に出ても今までと違い寒さを感じないと
いうことでした。ヒートショックの予防にもなります。

W様ありがとうございました。冬は暖かく、夏は涼しく
快適にお過ごしください。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

高槻市ある会社の風呂場の換気扇工事

換気扇の入れ替え工事をしました。
お風呂場の4基の換気扇と脱衣所の1基を
交換しました。

p1040631.JPG

既設の天井埋め込み換気扇です。
結構床から高さがあります。
            

                   
p1040635.JPG p1040636.JPG
カバーをはずして見るとバスリブ(風呂の天井素材)を張る前に
取り付けをしたようで、このままでは換気扇が取り外せません。
そこで、今回取り付けをする換気扇のカバーの寸法を測り
開口を広くして、既設換気扇を取り外すことに、右の写真が
開口を広くした状態です。分かりにくいですが養生のテープを
貼り、開口時にバスリブを傷つけないようにしています。
p1040637.JPG

無事取り外し完了です。
この要領で4基すべて
取り外しました。
             

                                                
p1040641.JPG p1040643.JPG
天井裏はというとこんな感じです。分岐場所から新しいアルミダクトを
取替えをし換気扇の吐き出し口を取り付け後、換気扇本体を
取り付けました。

p1040644.JPG p1040648.JPG
床に養生していたブルーシートを掃除し、すべて完了です。
施工後の写真です。3基写っていますが、手前にもう一台
あるます。(写っていませんが)

今日は会社が休日でしたが、所長さんに来ていただき
ありがとうございました。今回使用した換気扇は三菱の
VD-20ZB6でした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

高槻市の町工場の照明工事

長年お付き合いのある社長様からの依頼です。
手元が暗いので照明を追加したいと言うことで、
40w2灯式の照明器具を4基追加配線しました。

p1040625.JPG
こんなふうに取り付けました。
床からはけっこうの高さがあり7尺と6尺の脚立を使い、
足場板を渡し、配線工事をしました。
渡り線の配線にはVP管を使いキレイにすっきりさせました。
施工現場の写真があるとわかり易いのですが、
作業に夢中になって、撮るのは忘れてしましました。
p1040623.JPG p1040626.JPG
取付前と取り付け後です。
社長様は明るくなって作業がしやすくなったと言っておられました。
K様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今回使用した照明器具はNEC製 MV-4260-Bでした。

Posted in 日々の仕事 | Leave a comment

ひな祭り

今日は桃の節句、ひな祭り
我が家にも3人の娘がおり
夕食にちらしずし

写真を載せようと思いましたが
妻からNGが出たので、載せれません。

横で聞いていた三女が「お父さんがブログしているのやから」
「ちゃんと載せれるようにつくりやー」って言ってくれてました。
かわいい末っ子です。

末っ子には甘い父親でした。

Posted in スタッフブログ | Leave a comment